2022年10月アーカイブ

修学旅行3日め(4)

予定より10分遅れで、20:05に大阪空港に到着したあと、預けた鞄を受け取りに行っています。しばらく時間がかかると思いますが、荷物の受け取り後に解散します。 なお、2年生は10月11日(火)~12日(水)の2日間は修学旅行の代休で休みとなります。

修学旅行3日め(3)

新千歳空港で搭乗手続きを終えて、機内乗り込みまで待っているところです。 18:00に出発し、大阪空港に19:55到着予定です。荷物受け取りに時間がかかると思うので、解散はそれより遅くなります。

修学旅行3日め(2)

小樽では、まず小樽運河まで移動しました。 そこで、クラスごとに記念写真を撮りました。 その後、解散して昼食や散策に入りました。 たくさんのお土産を買っている生徒もいました。 ここでは2時間30分ほどの時間を過ごして新千歳空港に出発です。

修学旅行3日め(1)

北海道は今日も快晴です。 これから予定どおり、バスで小樽に向かって出発です。 小樽では自由散策の時間をとっています。 バスからは、羊蹄山がよく見えました。既に山頂付近は冠雪をしています。羊蹄山の標高は1,898m、富士山に似た美しい姿であることから「蝦夷富士」(えぞふじ)と呼ばれています。

修学旅行2日め(4)

ホテルのライトアップがきれいで、記念写真を撮っている生徒も多かったです。明日は、小樽観光です。

修学旅行2日め(3)

食事後、ホテルに戻る途中で突然、花火がうちあがりました。ホテルとJTBからのサプライズで、本校のために打ち上げられたものです。素敵な思い出をありがとうございました。

修学旅行2日め(2)

夕食はバーベキューです。ホテルから少し歩いた敷地内のバーベキューハウスで食事です。ホテルの敷地内に遊園地があり、観覧車の前を通って行きました。

修学旅行2日め 体験活動(1-続9)

体験活動の続き、農業・牧場体験です。

修学旅行2日め 体験活動(1-続8)

体験活動の続き、生キャラメル&アイス作りです。

修学旅行2日め 体験活動(1-続7)

体験活動の続き、フィッシングです。

修学旅行2日め 体験活動(1-続6)

体験活動の続き、乗馬です。

修学旅行2日め 体験活動(1-続5)

体験活動の続き、カヌーの様子です。

修学旅行2日め 体験活動(1-続4)

体験活動の続き、マウンテンバイクの様子です。

修学旅行2日め 体験活動(1-続3)

体験活動の続き、ラフティングの様子です。

修学旅行2日め 体験活動(1-続2)

体験活動の続きです。

修学旅行2日め 体験活動(1-続1)

体験活動の写真を掲載します。今後、編集できたものを追加します。

修学旅行2日め 体験活動(1)

今日は快晴です。今はまだスキーの季節ではありませんが、宿泊したルスツリゾートホテルの裏はスキー場となっています。 ホテルの外観です。今回は利用しませんが、モノレールがホテルの前に止まります。 今日は次の中から、午前と午後で2種類の体験活動を行いました。 (1)次の中から1種類  ・ラフティング  ・フィッシング  ・マウンテンバイク  ・カヌー  ・乗馬  ・生キャラメル&アイス作り ...

修学旅行1日め(2)

夕方にあった学年レクリエーションです。クラス対抗レクリエーションで、ジェスチャーゲームや借り人競争、クイズとともに、有志による特技の披露などがありました。途中、教員の歌唱披露が突然ありました。レクリエーション係の活躍に感謝です。

修学旅行1日め(1)

 雨の降る中、早朝に大阪空港に集合して、札幌の新千歳空港に出発しました。札幌の天気は、少し薄雲が出ていましたが青空がみえる状態でした。    ノーザンホースパークにバスで移動し、昼食をとりました。その後、散策です。各自で希望する内容での活動を行いました。面白い形式の自転車に乗る生徒や、乗馬、ポニーショー、スポーツなど、それぞれ楽しんでいました。  縦に繋がった自転車の名称は「かるがもサイク...