本日、小学部で「歯と口の健康教室」を行いました。 歯みがきの大切さや、おやつのとり方のお話のあと、歯みがきの実践をしました。 歯垢の染め出しでは、ピンクに染まった歯を見て、みんなから「わー!!」と驚きの声がたくさんあがり、「歯みがきをしなければこんなに汚れるんだ!」と目で確認できたのではないかと思います。 食べたあとにはしっかり歯みがきをして、これからもむし歯のない歯を目指してくださいね。...
2018年2月16日アーカイブ
2月15日に学校薬剤師の先生に来校していただき、「薬の正しい使い方」と「薬物乱用」についてお話をしていただきました。 普段から薬はお茶で飲んでいる生徒も多いようでしたが、薬の入ったグラスの中にお茶を注ぐと、真っ黒ににごったのを見てみんなびっくり!「水で飲もう」と心に決めた人も多かったのではないかと思います。 また、薬剤師の先生がインフルエンザの薬「イナビル」のキットを持ってきてくださり、数名...
9月、11月に清潔度チェックを行いました。 9月、11月ともに「手洗い・うがい」と「ハンカチ・ティッシュの持参」が他の項目と比べてできていない結果となりました。 両項目とも「どちらか片方はできているけど、両方はできていない...」という人が多いようです。両方できるとより良いですよ。 2学期の優秀クラスは、 【中学部】1位:3-1 2位:1-3 3位:1-2 【高等部】1位:1-1 2...
2学期に、歯科校医の先生に来校していただき、歯と口の健康についてのお話と、歯みがき指導をしていただきました。 歯みがきのポイントは、 ① 歯ブラシは「えんぴつ持ち」で! ② 歯みがきは「毛先がつぶれないくらいの強さ」で! ③ あっちをみがいたり、こっちをみがいたりせず、「歯並びの順番」でみがく! なんだそうです。 また、おやつも一度にたくさん食べたり、だらだら食べたりせず、時間を...