【09】合氣道部

合氣道部のホームページです

令和5年の活動

 私たちは1年生11名、2年生13名の計24名で活動しています。寝屋川高校合氣道部では3年間の目標として初段の取得を掲げており、その達成に向けて日々練習に励んでいます。合氣道は素手だけではなく、杖や木剣、短刀といった様々な武器を使った技があります。各武器に専門の係の人を作るなどしていろいろな種類の合氣道に触れられるようにしています。  平日の練習は2年生が中心となって部員同士で教え合い、切磋琢磨し...

令和4年の活動

 1年生17名、2年生11名の計28名で活動しています。合氣道部では、3年生の夏に初段を取得することを目標として日々練習に励んでいます。合氣道には徒手技のほかに、杖や木剣、短刀といった武器を使ったさまざまな技があります。練習では各武器に専門の係の人をつくるなどしていろいろな種類の合氣道に触れられるようにしています。  私たちは平日の練習は2年生が中心となり部員同士で教え合う形式で取り組んでいます。...

令和2年の活動記録

 1月 第10回 全国高等学校合気道連盟 関西地区合同講習会 2月 一級審査(二年) 7月 三級審査(二年)、初段審査(三年) 9月 学園祭での演武、五段審査(一年)12月 校内での演武 校内誌「真・善・美」第20号より

令和2年の活動

 1年生10人、2年生11人の計21人で活動しています。昇級、昇段をはじめ演武を目標とし、日々一生懸命稽古をしていて、3年生の夏に初段取得をめざしています。  寝屋川高校合氣道部では生徒が主体的に考え練習をしています。そのため2年生が中心となってお互いに教え合いながら技術の上達はもちろん、先輩と後輩、男女の区別なく仲を深め合いながら、楽しくそして真剣に練習を行っています。練習では素手、木剣、短刀、...

第6回全国高等学校合気道連盟関西地区合同講習会

 12月21日(日)大阪府立体育会館地下2階柔道場で、第6回全国高等学校合気道連盟関西地区合同講習会が開かれました。 連盟加盟校の奈良県立高取国際高等学校(18名)、国立奈良工業高等専門学校(11名)、兵庫県立東播磨高等学校(12名)、 大阪府立大学工業高等専門学校(5名)、関西創価高等学校(21名)、そして大阪府立寝屋川高等学校(33名)、計6校100名が参加しました。 公益財団法人 合気会 合...

平成26年度 稽古はじまる

 新入生がたくさん入部しました。1年生28名、2年生23名、3年生20名の合計71名で活動しています。昇級昇段審査合格を目標に、平日4日間・土曜3時間の稽古に励んでいます。

カレンダー

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31