4/24(木)の79期2年生の木曜PMの探究&LHRの時間の様子です🏫
.
5限は、まずは人権プチ学習
物事をネガティブにとらえるのではなく、ポジティブに言い換える「リフレーミング」のワークを行いました!
.
いわゆる、半分水が入っているコップをみて、「半分しかない」と考えるか「半分もある」と考えるかの話です。
.
失敗や恥ずかしいことは、ネガティブにとらえてしまいがちですが、次回に活かすためにもポジティブにとらえなおそう!と、なかなか盛り上がってワークに取り組んでいました( . .)φ
.
続いて、探究
「問い」の立て方について、物事を「形」や「色」の視点でみて、問いを立ててみるワーク
.
その後に、前回行った「自分の好きなこと」について、「形」や「色」の視点で問いを考えました( . .)φ
.
ざっくり「問いを立ててみよう」とだけいわれても難しいと思いますが、「形」や「色」に注目してみてみると問いも立てやすいかと思います。そんな練習をした本日の探究でした。
.
6限は、最初に、情報配信室と各HR教室をオンラインでつないで、今年の学年目標の発表!
昨年の1年生の「挑戦」に続いて、
.
今年は、「超越」となりました!
.
これは、各クラスの学級代表が集まって案を出し合い、決定してくれたものです!
学校行事、部活動など多方面においてリーダーシップをとっていくことになる2年生、それぞれのさまざまな取り組みで、昨年の、これまでの自分を超越してください!!