5月9日(木)6限のLHRの時間に、進路講演会を行いました。
今回の講師の先生はスタサプの数学講師の山内先生でした。1、2年生の数学の基礎の講義はすべて山内先生が担当されているので、直接お会いするのは初めてですが、77期生にとってはなじみ深い先生です。
講演では、本気で大学で学ぶ姿をイメージすること、1学期にやるべきこと、計画を立て、1週間の振り返りを行って学習ペースを作ること・・・といったことを限られた時間に熱くお話してくださいました。
受験生として頑張っている77期生は、いつも以上に真剣なまなざしで先生のお話を聞いていました。講演会後は、受験のお守りに...と、先生にサインしていただいたり、一緒に写真を撮っていただいたりしていました。
講演後の77期生の感想です。
「志望校にどうして受かりたいのかしっかり考え直す、勉強の優先順位や方法を時間や時期に合わせて変えていく」、「スマホ時間の短縮、基礎の確立、一二年の復習を夏休みまでに終わらせる」、「応用や入試問題を解くために、一、二年の基礎を固めたいから、スタサプを利用して固める。」
今回の講演で、今やるべきことが明確になったようです。周囲の人たちに支えてもらいながら、また支えになりながら、長い受験生活を乗り越えていきましょう!