学校保健委員会とは、学校における健康の問題を研究協議し、健康づくりを推進する組織です。 様々な健康問題に対処するため、学校(教職員)、家庭(PTA)、地域(学校医等)で構成されています。 2/4(火)教職員、PTA役員、学校医・学校薬剤師の方々と開催しました。 今年度の学校保健活動として、 給食室からは、食物アレルギー対応についての校内研修や学校給食・食育指導について、酵素メーカーによる段階食調理...
保健室ブログ
今、全国的にインフルエンザなどの感染症が流行しています! 大阪府内でも今季のインフルエンザは例年に比べるとかなり感染者数が増えているそうです・・・ 注意喚起のためにこのようなポスターを保健室で作成し、職員室の入り口などに掲示しました。 感染症予防をしっかりと行い、この冬を乗り切りましょう!
小学部1~4年生に実施しました。 歯科衛生士さんのブラッシングの後、フッ化物を塗布してもらいました。 みんな大きく口をあけて、上手に受けることができました。 お口スッキリ、いい笑顔が見られましたよ!
保健室もようやくブログ始めました! 保健室は、玄関入ってすぐ右側、エレベーターの横にあります。 保健室って普段何してるの?どんな仕事があるの? このブログで、健康診断や日々の保健室の様子をお知らせできたらと思います。 よろしくお願いします。