今日は辰巳勝彦師範(6段)の講習会でした。
北野高校の部員が8人、新入部員も2人参加しました。
毎回、ハイレベルの技を楽しくご指導くださいます。
今日は船漕ぎ運動につづいて、「一気に体を転換するためにちょっと相手の方を見る」という驚きのコツを伝授いただきました。

なぜこれで劇的に技が効くのか?は、稽古会に出ればわかります( ̄▽ ̄)V
次は、「手を開けばおしまい」という技。

この技も、ただ手を開けば良いとはいうものの、最初の船漕ぎ運動が大切になります。

さらに、もらった相手の氣を返す技。
物事のとらえ方が変われば、身体の反応も本当に変化することを体感しました。

北野高校の部員が8人、新入部員も2人参加しました。
毎回、ハイレベルの技を楽しくご指導くださいます。
今日は船漕ぎ運動につづいて、「一気に体を転換するためにちょっと相手の方を見る」という驚きのコツを伝授いただきました。

なぜこれで劇的に技が効くのか?は、稽古会に出ればわかります( ̄▽ ̄)V
次は、「手を開けばおしまい」という技。

この技も、ただ手を開けば良いとはいうものの、最初の船漕ぎ運動が大切になります。

さらに、もらった相手の氣を返す技。
物事のとらえ方が変われば、身体の反応も本当に変化することを体感しました。

みな、自然とスムーズな動きができるようになっていました。
明日からの稽古に生かしたいと思います。
明日からの稽古に生かしたいと思います。