男女バレー部

令和7年度 春季大会1次予選 結果(女子バレーボール部) <日時・場所> 4月20日(日)  大阪国際高校 <成績> (第1試合)    VS 岸和田高校 2-0   結果:勝ち (第2試合)    VS 交野高校 2-1    結果:勝ち (第3試合)    VS いちりつ高校 2-1  結果:勝ち (結果)2部昇格 人数がギリギリの中、連続フルセットの試合を気合で乗り切り 1位の結果を残すこ...

令和6年度 新人大会1次予選(3部)結果(女子バレーボール部) <日時・場所> 11月17日(日)  旭高校 <成績> (第1試合)    VS 旭高校 0-2    結果:負け      第1セット  7:25(負け)      第2セット 18:25(負け) (第2試合)    VS 金蘭千里高校 1-2    結果:負け      第1セット 23:25(負け)      第2セット 27:...

令和6年度 大阪高校総合体育大会結果(女子バレーボール部) <日時・場所> 7月20日(土) 21日(日) 和泉高校 <成績> (1日目) VS 精華高校 2-0    結果:勝利 VS 清明学院 2-1     結果:勝利 VS 久米田高校 2-1   結果:勝利 →2日目進出 (二日目) VS 大阪商業大堺高校 0-2 結果:敗北 <最終成績> ベスト8 バレー部の生徒たちは日々頑張...

令和6年度春季大会1次予選(4部)(女子バレーボール部) <日時・場所> 4月15日(日) 西成高校 <成績> VS 今宮高校    結果:勝利 VS 東淀川高校   結果:勝利 VS 北野高校    結果:勝利 <最終成績> 1位(3部昇格) バレー部の生徒たちは日々頑張っています。 応援よろしくお願いします!

大阪高校総合体育大会 結果(女子バレーボール部)

大阪高校総合体育大会(女子バレーボール部) <日時・場所> 7月16日(日) 阿倍野高校 <成績> VS 岸和田産業高校   成績 0:2(負) 合同チームでの最後の公式戦でしたが、力が及ばず勝利することは できませんでした。これから単独チームとして頑張っていき、次の 大会には勝てるようにしたいと思います。

春季大会二次予選 結果(女子バレーボール部)

春季大会一次予選(女子バレーボール部) <日時・場所> 6月4日(日) 枚方津田高校 <成績> VS 春日丘高校   成績 27:50(負) 格上相手にどれだけやれるかの勝負でした。 1セット目は7-25と体が動かず負けてしまいましたが、 2セット目は20-25と惜しいところまでいきました。 今後に期待しています!

春季大会一次予選 結果(女子バレーボール部)

春季大会一次予選(女子バレーボール部) <日時・場所> 4月23日(日) 関大北陽高校 <成績> VS 関大北陽高校   成績 0:2(負) VS 門真西高校    成績 2:1(勝) 1戦目は相手の力になかなか及ばずでしたが、2戦目になると、1戦目の反省を生かし、 何とかフルセットまでもつれ込み1勝することができました。この経験を生かして更に 成長できることを期待しています。

新人戦2次予選 結果(女子バレーボール部)

新人戦2次予選(女子バレーボール部) <日時・場所> 1月15日(日) りんくう翔南高校 <成績> VS 精華・東百舌高校   成績 2:1(勝) VS プール学院高校    成績 2:0(勝) <日時・場所> 1月22日(日) りんくう翔南高校 <成績> VS 千里青雲高校     成績 1:2(負) <総合成績> 3回戦進出(ベスト64) 初戦は一進一退のフルセットゲームとなり、3セット...

公立高校大会 結果(女子バレーボール部)

新人戦一次予選(女子バレーボール部) <日時・場所> 12月17日(土) 大阪ビジネスフロンティア高校 <成績> VS 和泉高校   成績 0:2(負) VS 大阪ビジネスフロンティア高校   成績 0:2(負) <日時・場所> 12月18日(日) 阿倍野高校 <成績> VS 八尾翠翔高校   成績 0:2(負) 1日目はリーグ戦で、1試合目審判からの2試合目となり、体が寒さもあって 準備しき...

新人戦一次予選 結果(女子バレーボール部)

新人戦一次予選(女子バレーボール部) <日時・場所> 11月20日(日) りんくう翔南高校 <成績> VS 関西大倉高校   成績 0:2(負) 高石・伯太との3校合同チームになって初めての公式戦となりました。 結果としては優勝チーム(関西大倉)に負けてしまいましたが、 2セット目は20点まで競り、惜敗となってしまいました。 チーム力を強化し、次に活かせればと思います。

りんくう翔南貝塚カップ 結果(女子バレーボール部) <日時・場所> 8月19日(金) りんくう翔南高校 <成績> VS 泉陽高校    2:0(勝) VS 貝塚南高校   0:2(負)  <結果> 準優勝 3年生の引退試合がコロナによる棄権となり、その代替試合として「三国丘高校・泉陽高校・貝塚南高校」の3校を招いて実施させていただきました。内容としてはサーブでのミスが多く、勝ちきるところまでいき...

大阪高校総体兼全日本高校選手権 結果(女子バレーボール部) <日時・場所> 7月17日(日) りんくう翔南高校 <成績> VS 泉北高校   0:2(負)  3年生にとって高体連が主催する公式戦最後の試合となりました。 多くの3年生がこの試合をもって引退しますが、りんくう翔南高校と貝塚高校の 合同チームは準公式戦にあたる大会がもう1試合残されています。 しっかり有終の美を飾れるよう頑張っていきた...

春季大会一次予選 結果(女子バレーボール部)

春季大会一次予選 準優勝(女子バレーボール部) <日時・場所> 4月17日(日) りんくう翔南高校 <成績> VS 懐風館高校   成績2:0(勝) VS 近大附属高校  成績0:2(負) → 準優勝 1回戦はシードのため、勝ち上がってきた懐風館高校と2回戦で 当たりました。合同チームになって強化してきたサーブと2段トス の成果が出て、ストレート勝ちができました。決勝で勝てば3部昇格 のチャンスで...

新人戦二次予選(女子バレーボール部)

新人戦二次予選(女子バレーボール部) <日時・場所> 3月26日(土) りんくう翔南高校 <成績> VS 樟蔭高校・牧岡樟風高校 2:1(勝)  VS 夕日丘学園高校     2:0(勝) <日時・場所> 3月27日(土) 阿倍野高校 <成績> VS 芥川高校        0:2(負)  ( ★ ベスト64 )  1回戦第1セットは今までで最もスタートが悪くミスばかりが続き9点しか取れませ...

りんくう翔南杯(女子バレーボール部)

りんくう翔南杯(女子バレーボール部) <日時・場所> 3月6日(日) りんくう翔南高校 <成績> VS 貝塚第三中学校 0:2(負)  VS 貝掛中学校   0:2(負) VS 貝塚第一中学校 2:1(勝) まん延防止の延長や中学生の大会の延期により、エントリーした10チームから たくさんの棄権チームが出てしまいましたが、何とか2年ぶりに「りんくう翔南杯」 を実施することができました。今回参加い...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ