令和7年度 国際交流(2回目)

令和7年度 国際交流(2回目)

11月7日(金)に今年度2回目の国際交流を関西国際空港で実施しました。

今回も大阪観光大学から留学生が8名(韓国、ベトナム、ミャンマーなど出身)が

来て下さり本校生徒と一緒に盛りだくさんの体験活動を行いました。

留学生と本校生徒とで顔合わせを行った後に、まず、大阪観光大学の事務の方が

関西国際空港について、とても丁寧に説明しながら案内してくださいました。

ライトに間接照明が使われていることや空港のデザイン、空港の店舗の

商品戦略などについて説明してもらい、普段と違った視点から関空を感じる

ことができました。

また、関空の実際のカウンターをお借りして、チェックインカウンター体験を

行いました。スタッフ役とお客さん役を交互に演じて、パスポートチェックや荷物預かり

の確認作業など体験しました。

最後に、到着口で海外から日本に到着した一般のお客様に英語でインタビューを行いました。

本校生徒が留学生と協力しながら、「どこから来たのか。日本のどこに行くのか。

どんな目的で来たのか。」などを英語でインタビューしました。

たくさんの海外から来られた方が、笑顔で丁寧にインタビューに答えてくださり、

終盤には生徒たちも自信をもってコミュニケーションをとることができるように

なっていました。

全体験終了後は、満足感に満ち溢れた表情で、「楽しかった!また、参加したい!」

とどの生徒も感想を伝えてくれました。

関西国際空港に近いという本校の地の利を最大限に生かして、今後も国際交流を

拡大していきたいと思います。