2019年活動報告

こんにちは。筝曲部です。一般的には琴といいますが、現在は古来の琴より弦数が増えた箏を使っています。そのため、筝曲部といいますが、筝より琴といったほうが馴染みがあるかも知れません。  普段使っている弦数は13弦ですが、時には17弦を使って低音を出す時もあります。  年間の主な活動としては、5月に吹奏楽部と合同で野崎病院のイベントに参加、7月には校内演奏会(サマーコンサート)や9月には文化祭で舞台発表、1月の天満橋のドーンセンターで行われる芸文祭の日本音楽部門への参加、2月には大東市民会館での吹奏楽部と合同での定期演奏会などです。これらの活動以外にも演奏させていただける機会があれば、どんどん参加していきたいと思っています。  練習は平日の放課後を中心に行っています。現在は部員2名ですが、仲良く取り組んでいます。練習している曲は昔からある曲から、最近の曲まで幅広く挑戦しています。入部はいつでも歓迎で、すぐに箏を使って練習もできます。これからも頑張って活動し、箏の良さを伝えていきたいと思います。よろしくお願い致します。

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事