【 3年生は、『京都風彩りおでん』 】

 

129shokuikunimono1.JPG130shokuikunimono2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部生徒が考案する新しい給食献立・・・3年生のテーマは「煮物」

 

6組の「京都風彩りおでん」が選ばれました。

 

出汁にこだわった上品な味!

 

めざしたのは「京都の旅館に出てくるおでん」

 

ハート型の人参や花麩の演出もきれいでした。

 

クラスのみんなで力を合わせて、素敵に上品に仕上げました!

 

おめでとう\(^o^)/

 

 

 

私も全部試食させてもらいましたが、さすが3年生!どのクラスの煮物も力作ぞろいでした。

 

紹介します・・・

 

1組「トマト鍋1組スペシャル」

 

 *クラス一人一人の食べたい食材が入ったスペシャルちゃんこ鍋風。具材が仲良く煮込まれて、あったかく、幸せな気分になりました。

 

2組「栄養たっぷり愛情たっぷりトマトはくちゃいカレー煮」

 

 *トマトと白菜のちょっとスパイシーなカレーシチュー風。ていねいに皮をむかれたうずら卵がアクセントに。栄養・愛情ともにたっぷりに煮込まれていました。

 

3組「高級ウインナーシチュー」

 

 *ボリュームのあるステーキ肉の厚さの牛肉とかわいいタコさんウインナー入り。そこに野菜の甘みが加わって、レストランのビーフシチューのようでした。

 

4組「はなまるロール白菜」

 

 *旬の白菜を使った「ロール白菜」。切ると中からミンチに包まれたゆで卵が顔を出します。スープは豆乳を使ってヘルシーに。名前のとおりの「はなまる」でした。

 

5組「ベジタブルがんもちゃん」

 

 *うす揚げの中に具材がたっぷり詰まったがんもどきの含め煮風。中には甘く煮込まれたサツマイモや白菜、トマトが入っています。食欲をそそるカレー粉の香りでおいしさもUPします。

 

7組「ななロール」

 

 *7組が作ったロールキャベツだから「ななロール」。盛り付けもおしゃれでした。ナンプラーを使った甘辛ソースで、普段と違うアジアンテイストの仕上がりに。こだわりの逸品でした。

 

 

131-1.JPG

 

131-2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

131-4.JPG131-3.JPG