高等部3年生が、時間をかけて、心を込めて製作した堺支援限定!「銭塚古墳のどんぐりストラップ」を、ぜひ地域の方にも知っていただきたいとの思いから、 堺市授産活動支援センターの方にご相談し、お店を紹介していただきました。 生徒が分担して納品に行き、3月上旬...
- トップ
- 2016年
2016年アーカイブ
「カフェを開きます。おめかしして、待ってます!」 高等部1年生の職業コースの生徒から、招待状が届きました。 3月23日(水)ワクワクしながら、高等部調理室に出かけました。 朝から調理したスイートポテトとコーヒー(インスタントではありません)を、おいしくいただきました。 満員御礼の接客は大変だったと思うけど、その分、力をあわせてや...
3月23日(水)で、今年度の給食はおしまいです。 最後のメニューは・・・「銭塚ばくだん汁」! 高等部1年生の生徒が「味噌汁」をテーマに考えたメニューです。 「銭塚(ぜにづか)」というのは、本校の敷地内にある「銭塚古墳」にちなんでつけ...
3月20日(日)本校高等部1・2年生職業コースの生徒が「ガシ横マーケットプラス!」(主催:堺銀座南商店街、堺東駅前商店街、堺東商店街 後援:堺市)に出店しました。 堺東駅近くで、日曜日にお休みしているお店の軒先や商店街の通りを利用...
3月13日、近隣の自治会や関係団体、古墳に隣接する学校などで構成される「仁徳陵をまもり隊」の清掃ボランティア活動に、本校の児童生徒、保護者、教員も参加しました。 11月の清掃活動に続いて、2回めの参加です。 今回も、当日集まった参加者約400人で、1周約2500mある仁徳陵の堀の周囲を、分担して...
トントントン・・・ 高等部の授業で作った壁面飾りが届きました! 今回は「ひょっとこ」です。 さっそく、准校長室横の掲示板に飾りました。 いつも、ありがとう!
お待たせしました! 今日の給食は、高等部2年生考案の「プテラノ丼」です。 材料は、恐竜のお肉・・・ではなくて、鶏肉の胸肉ともも肉です。(2種類使って、食感を変えているそうです) つけあわせは、巣に見立てた千切りキャベツとゆで卵。楽しい工夫ですね。 &n...
大阪府庁別館1階エレベーター前のスペースに、堺支...
本日の給食は、「トマトの極み~美しくなりたいの~」 高等部3年生で実施した「野菜の煮物コンテスト」で見事1位を獲得したメニューです。 ...
「ふんか」 「僕の似顔絵」 2月25日(木)大阪府福祉部の部長、次長はじめ、4名の方が本校を視察されました。 本校高等部の生徒が、大阪府「現代アートの世界に...
2月23日(火)「子どもたちの性について いっしょに 話しませんか」と題して、 「日ごろ不安に思っていること」「実は悩んでいるけれど、誰に相談したらいいのかわからない」といったことを保護者のみなさんで話をする場を持ちました。 最初に教員から本校での「こころとからだの学習」のようすなどをお話させていただき、授業で実際に使った「沐浴人形」を保護者のみなさんに...
食育の一環として、高等部の生徒が毎年、「新しい給食メニューの開発」に取り組んでいます。 テーマは、1年生「味噌汁」、2年生「丼」、3年生「煮物」です。 &nb...
2月13日・14日、第25回大阪支援学校サッカー大会がJ-GREEN堺で行われ、大阪府内にある(特別)支援学校16校から309人が参加しました。 本校高等部スポーツクラブの生徒も出場し、1回戦4-1で「念願の初勝利!」を収めました。おめでとう!! 3年生は、堺支援学校として出場する最後の大会になりました。 この1年間、仲間とともに活...
2月6日(土)~12日(金)まで、国際障がい者交流センター(ビッグ・アイ)にて、 「第34回泉北地区支援学校 美術工芸展」が開催されています。 泉北地区にある支援学校5校(堺市立百舌鳥支援学校、堺市立上神谷支援学校、大阪府立和泉...
2月1日(月)~5日(金)は、高等部の「進路学習週間」でした。 1人ひとりの生徒が、継続して、集中して、仲間と協力しながら作業を行う中で「働くということ」を考える機会となるよう実施しています。 1年生の職業コースの生徒は、初めての現場実習に出かけました。 1人ひとりの進路学習の成果が、これからのキャリア発達につながるよう、取り組んでいきたいと...
トントントン・・・ 准校長室のドアをノックする音が聞こえます。 高等部の生徒が、笑顔いっぱいで、季節の壁面飾りを届けてくれます。 今日は、新年にふさわしい干支の「申(さる)」です。 さっそく、准校長室横の掲示板に飾りました。 そのとなりには、「台湾の支援学校」の掲示をして...
大阪府「現代アートの世界に輝く新星発掘プロジェクト 第5回公募展」の最終審査結果の通知があり、本校高等部3年生2名の作品が見事!入選しました。 入選作品は、展覧会(平成28年3月22日~27日:大阪府立江之子島文化芸術創造センター)において展示し、入選作品集(図録)に掲載されるそうです。 また、大阪府が作成する刊行物等のデザインとして使用されることもあるそうです。...
トントントン・・・ 昼休み、准校長室のドアをノックする音が聞こえます。 「どうぞ」 「高等部の生徒会役員です。ペットボトルのキャップを集めています。」 生徒会活動の取組みの一つです。ご苦労さまです!
1月18日(月)今日は、非常食体験給食です。 メニューは、救給カレーです。 災害時、食器がなくても簡易に食べることができるように開発されまし...
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 まだ、冬休み中の堺支援学校ですが、朝から運動場には、元気な生徒の声が響いています。 高等部のスポーツクラブの...