※伊丹到着便が遅れているため時系列を変更しています。ブログ上部側が最新情報となっております。 【関空到着便は定刻運航となっております] 【遅延情報】 最新)20:30 伊丹空港到着予定の帰阪B団(1組:男子・5組:男子・6組:男子)は日根野駅に到着しました。 旧)20:16 伊丹空港到着予定の帰阪B団(1組:男子・5組:男子・6組:男子)は泉佐野駅に到着しました。 【 日根野駅に向か...
- トップ
- 2025年
2025年アーカイブ
いよいよ最終日!! ①定刻通りしっかり朝食をとって、自主研修に備えます!! 【食事会場】 【朝食内容】 ②本日の天気は「雪のち晴れ」最低気温∸2℃、最高気温0℃だそうです。 それでは自主研修に出発です!! ③定刻に到着し、班ごとに事前にリサーチした場所へ!! 自主研修スタートです!! ⇩ 参加学生からの写真を引用 ⇩ 【街中散策】 【海鮮丼など】 【特...
※前回紹介できなかった夕食の続きです。 ⑤サラダ関係 ⑥しゃぶしゃぶ ⑦デザート(アイス・ケーキ) 【ケーキ】 (以上、時間の都合で全部は撮影できませんでした) 満腹!! 満腹!! 夕食終了後はビンゴ大会で盛り上ががりました。 レクリエーションが終了し、学生は自由時間となりました。 お土産の続きを買う人、大浴場へ向かう人さまざまでした。 (本日は以上となります...
修学旅行3日目のスキー・スノーボードの講習が終わり、これからは札幌満喫の日程の始まりです。 次の宿舎に定刻に到着。チェックイン!! 【宿舎の風景①:エレベーターを見上げて・・・】 【宿舎の風景②:エレベーター内から見下ろして・・・】 チェックイン後は自由行動。 お土産などの買い物、や宿舎内の散策などなど・・・ その後は・・・お待ちかねの夕食の始まりです。 その一部を撮影させていただけましたので...
「朝から体調不良者の対応の為、写真等の材料が少なくなっております。 申し訳ございませんがご了承ください。」 いよいよスキー・スノーボード講習会の最終日!! 定刻に起床・食事が完了しました。 「食事の全部を撮影できませんでした。すいません。」 定刻よりスキー講習最終日が開始されました。 本日も地元の方がビックリされるほどの晴天です。 ⇩活動風景です。 ...
午前の部の講習会が終了し、宿舎に戻り昼食。 昼食は「カレーライス」でした。 宿舎から見える風景⇩ 昼食後に休憩を挟んで午後の講習会となります。 班ごとに練習が開始され 経験値を上げていきながら いよいよ「リフト」の利用となりました。 学生の視線からの風景写真です。⇩ 経験者の中には頂上にチャレンジできる学生の班も・・・ 富良野スキー場「北の峰ZONE」山頂標高943mからの風景 写真...
修学旅行2日目がスタートしました。 定刻どおり起床後、朝食がはじまりました。 【本日のメニュー】 【洋食メニューの一部】 【和食メニューの一部】 食事後に開講式を実施しました。 開講式が終了し、いよいよゲレンデへ!! 今日の天候は、こんな感じです。 さぁ~!! スキー講習の始まりです!! (つづく) 訪問者の総数【2重カウントなし...
宿舎に近づくと風景が変わります。 雪景色 定刻にA団・B団が宿舎に到着しました。 到着するとスキー・スノーボードのレンタル道具のチェック。 初めてのスキーブーツに悪戦苦闘。 定刻に夕食がスタートしました。 ・焼きそば/パスタ/コーンウインナー ・野菜コロッケ/唐揚げ ・麻婆豆腐/シュウマイ/ポテトサラダ ・ジンギスカン/ゼリー ・フルーツ/ソフトドリンク ・鮭の炊き込みご飯・...
A団・B団ともに定刻にテレビ塔に到着。 集合写真を撮りました。 さぁ~!! 自主研修&昼食に出発だぁ~!! 街中の雪は少なめでした。 歩くのにも支障は無かったように思えます。 気温も思ったより暖かく。 学生は事前にリサーチした昼食を目指して グループ活動を展開しておりました。 ( 活動例 ) ある学生グループは行列の出来ているラーメン店に。 ⇩⇩ 学生の写真を引用 ⇩⇩ ( 本場の札幌味...
修学旅行の1日目のスタートです。 まだ暗い早朝に集合でしたが、A団・B団は定刻通り集合が完了!! 荷物検査場を通過し、飛行機に乗り込みます。 初めて飛行機に乗る学生も・・・・ドキドキ。 いざ!飛行機へ!! A団・B団ともに定刻に出発しました。 「右前方に富士山・・・」のアナウンスがあったり。 すこし揺れたり・・・。そのたびに「わーっ!!わーっ!!」と歓声が上がりながらのフライトでした。 A団...
本日 体育館にて修学旅行結団式が行われました。 JTB添乗員の方より、旅行行程の説明と注意事項について、お話を頂きました。 さぁ~!! 出発だぁ~!! 訪問者総数【2重カウントなし】: 現在の閲覧している人数: