2024年アーカイブ

冬休み前の全校集会

今日、冬休み前の全校集会をオンラインで行いました。 私からはこの1年を振り返り、来年はどうしようか考えてほしいとお話ししました。 明日からは冬休みです。楽しいことがたくさんあると思いますが、健康には十分気をつけて1月8日に元気に登校してください。 それでは良い年を迎えてください。                         浜田

12月のイベント

おはようございます、寒さが厳しくなっていますね。 今日は最後の登校日だったので、12月の校内イベントの紹介をしていきます♪ 今月は図書館で「ブレスレット作り」のイベントが3日間行われました! レザー調のひもを編んで作ります。難しそうに見えましたが、生徒たちはやり方がわかると 次々に編んでいました! 図書館では、4時間授業のタイミングで今回のようなイベントをしていますので、 またブログでもお知らせ...

(21期生) 修学旅行 大阪に帰ってきました

21期生修学旅行 無事大阪に帰ってきました。 21期の皆さん、修学旅行お疲れさまでした。 大きな事故やトラブルもなく、こうして無事大阪に帰ってくることができました。 皆さん楽しい思い出はたくさん作ることができましたでしょうか? 雪上運動会、スキーやスノボ、富良野と帯広での体験活動、そして小樽散策... 修学旅行で学んだこと、感じたことをについては後日ゆっくりと友達と語り合いましょう。 なお...

(21期生) 修学旅行 飛行機搭乗中

こんばんは! 21期生修学旅行最終です。 新千歳空港に着き、保安検査を終わらせて 少しの自由時間にお土産を買い足した生徒もいました。 そして、今は大阪伊丹空港行きの飛行機を搭乗中です。大阪には19:50到着予定です。 生徒も疲れてきているようですが、帰宅するまで修学旅行なので、最後まで気をつけてください。

無事大阪に到着しました

先ほど大阪国際空港に到着しました。各クラスで最後の連絡を聞いたあと解散となります。皆さん無事に帰ってくることができました。たくさんのお土産とたくさんの思い出を持って帰ります。疲れていると思いますのでゆっくりと休んでください。そして明後日からまた日常の学校生活です。また頑張りましょう。 お疲れ様でした。

新千歳空港に到着しました

新千歳空港に到着しました。セキュリティも通過し、伊丹空港行きの飛行機の搭乗口付近で待機しています。少し時間があるので売店で買い忘れたお土産などを探していました。

(21期生) 修学旅行 大阪に帰ります

こんにちは! 21期生修学旅行 最後は小樽散策です。 小樽では、生徒は写真を撮ったり 美味しい海鮮をたべたり お土産を買ったりしていました。 今はバスに乗って、 新千歳空港に向かってます。

小樽を出ました

小樽での散策を終え、新千歳空港に向けて出発しました。それぞれ思いおまいの時間を過ごしました。全ての日程を終え、これから帰路につきます。

小樽に着きました

ほぼ予定通り小樽に着きました。クラス写真を撮ったあと解散してそれそれでお土産買ったり昼食をとったりします。

小樽に向けて出発しました

全てのクラスが小樽に向けて出発しました。しばらくはバス移動です。

(21期生) 修学旅行 小樽へGO!

おはようございます! 21期生修学旅行いよいよ最終日です。 今トマムを出て、バスで小樽へ向かいます。

最終日です。

おはようございます。生徒の皆さんは疲れてはいるものの元気に過ごしています。朝食が、済んで出発の準備をしています。今日も思い出たくさん作ってください。

2日めの予定は終わりました

これから各部屋に戻り、明日発送する荷物の整理をします。いよいよ最終日、小樽散策です。今日は疲れていると思います。ゆっくり休んで明日に備えましょう。

(21期生)修学旅行 コース別体験

こんばんは、 21期生修学旅行2日目です。 今日は、3つのコースに別れ、活動しました。 スキー&スノーボード体験と 富良野方面でアイス、ジャムそして生キャラメル体験と そして、帯広方面で牧場とロールケーキ体験です。 スキー&スノボの生徒は、最初は転けながら頑張っていました。 午後からはスムーズに滑れるようになり、楽しんでいました。 富良野方面と帯広方面の生徒も、一生懸命取り組んでい...

選択体験終わりました

選択体験はすべてのグループかま終わりました。スキー、スノーボードは寒い中でしたがみんな頑張って講習を受けていました。帯広、富良野グループもみんなお土産いっぱいで帰ってきました。どのグループもとても良い思い出ができたと思います。

選択体験

各選択体験がはじまっています。スキースノーボード班は開講式のあと午前中の講習がはじまりました。富良野、帯広グループはバスにて体験会場に向かって出発しています。今日も1日たくさんの思い出を作りましょう!

2日めがはじまりました

おはようございます。今クラスごとに朝食に行ってます。みんな元気です。今日は選択体験になるのでそれぞれ分かれて活動します。

(21期生) 修学旅行 2日目START

おはようございます😃 21期生修学旅行スタートです。 今からは朝食タイムです。 生徒は朝から元気で、 よく眠れたみたいです。 9時からは、グループに分かれてアクティビティに行きます。 スキーとスノボの班と 帯広方面で体験の班と 富良野方面で体験の班の3つのグループです。 今日も楽しんできまーす。

(21期生)修学旅行 雪上運動会

こんばんは! 今日のメインは雪上運動会です。 生徒はスキーウェアに着替えて、ゲレンデで運動会を行いました。 雪上フラッグ、 綱引き、 スキーブーツリレー、 そしてそりリレー の4種目で競い合いました。生徒はどの競技も一生懸命取り組んでいました。 お疲れ様でした! そして、優勝したクラスはおめでとうございます! 明日は3つのコースに分かれて活動します。 また明日の投稿を楽しみにしてくだ...

本日の予定は全て終わりました

自由時間も終わり、生徒の皆さんは各部屋に戻り、就寝準備と明日の準備をしています。このあと点呼ののち、就寝です。今日は朝早くから活動しているので疲れていると思います。明日の選択体験のためにもゆっくりと休んでください。それでは2日めも皆で協力してたくさん思い出を作ってほしいと思います。

雪上運動会

到着後スキーウェアに着替えてゲレンデに出ました。各クラスごとで集合写真を撮ってから運動会がはじまりました。 綱引き、ソリリレー、スキーブーツリレー、雪上フラッグの4種目を各クラス対抗で行いました。結果は5組の優勝でした。 今は各部屋に入り、入浴や食事をしています。

ホテル到着

無事にホテルに到着しました。このあと雪上運動会なので、その準備をしています 浜田

(21期生) 修学旅行 トマム到着

こんにちは! トマムに到着しました。 どこ見ても真っ白で、きれいです。 今から雪上運動会です。

トマムへ向けて出発します

これから新千歳空港を出発しトマムに向けて出発します。 浜田

(21期生)修学旅行 出発

おはようございます! 今日から21期生の修学旅行です! 朝早くから集合し、無事北海道に着きました。(寒) 飛行機の中です。 そして乗ってきた飛行機です。 一旦解散をし、空港内で昼食タイムです。 早速お土産を買う生徒もいました。 この後のアクティビティが楽しみですね。

新千歳空港に到着しました。

無事新千歳空港に到着しました。 北海道は雪で銀世界です。 このあと一旦解散して空港内で昼食やお土産を見たりします。 浜田

これから搭乗します

無事に全員セキュリティを通りました。これから飛行機に乗り、新千歳空港に向かいます 浜田。

全員無事に揃いました

おはようございます。 朝早くの就航時間でしたが皆さん無事に集合完了しました。 このあと諸連絡を聞いたのちターミナルの方へ移動します。 これから3日間楽しく過ごせるよう皆さん協力してたくさん思い出を作りましょう。 浜田

修学旅行の結団式がありました。

今日朝から体育館で修学旅行の結団式がありました。 明後日からの最終の連絡や注意がありました。 修学旅行は皆さんが協力しないと成功しないものです。 ぜひ2年生のパワーを見せてほしいと思います。 北海道でたくさんの思い出を作ってほしいと思います。 浜田

学校説明会がありました。

きょう午後から学校説明会がありました。 1部では選抜ごとに分かれて説明がありました。 総合学科である成美高校のことを説明させていただきました。 2部では希望者による部活動体験です。 数は多くはありませんでしたが、楽しそうに体験していました。 本校の教員も中学生に皆さんと同じくらいに楽しんでいました。 これからが大切な時期になると思います。 中学生に皆さん頑張ってくださいね。

文化祭

今日は文化祭です。心配していた天気ですが、最後のほうで降ってきましたがおおむねもったように思います。 舞台発表、縁日・展示部門、飲食部門それぞれよく頑張っていました。 各企画はそのクラスの個性があふれているなと思いました。 みんなとても楽しそうでした。 みんな協力してみんな一生懸命取り組んだ素敵な文化祭でした。 この経験を来週以降の学校生活にぜひ活かしてください。 ありがとうございました。

文化祭の開会式がありました。

今日の午前中、文化祭の開会行事が体育館でありました。 全学年が体育館に集まって、授業や部活動の発表を鑑賞しました。 どの発表も一生懸命でした。 それを見ている生徒の皆さんも一生懸命見ていました。 午後は、明日の準備です。 明日も一生懸命取り組みましょう

学校見学会②

1部の体験授業の後、部活動体験をおこないました。 どのクラブも楽しそうに活動していました。 高校に入ったらぜひ、クラブ活動に参加してみませんか。 いろんなことが学べて経験できると思います。

学校見学会①

29日(土)の午後、学校見学会がありました。 初めに学校の説明があり、そのあと、体験授業と保護者説明会とに分かれました。 総合学科ならではの授業がたくさんあり、実際に体験して感じていただけたらと思います。 たくさんのご参加ありがとうございました。

後期始業式がありました。

今日から後期が始まりました。 体育館で始業式がありました。 3学年が体育館でそろうのは久しぶりです。 校長からの話の後、表彰伝達がありました。 今日はたくさんの人に表彰状をお渡ししました。 皆さんが頑張った証です。 後期も頑張ってください。                 浜田

前期終業式がありました。

今日は前期期末考査最終日で、前期の終業式でした。 終業式はオンラインでおこないました。 私からはどんなことでも一生懸命取り組んでほしいことなどをお伝えしました。 ほんのちょっぴりの秋休みの後、土曜日から後期が始まります。 気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。                       浜田

前期期末考査が始まりました。

今日から前期期末考査が始まりました。 しっかりとテストの準備をしましょう。 提出物などは大丈夫ですか。 あわせて確認もしておきましょう。 頑張って!                浜田

全校集会がありました。

今日が夏休み前最後の日になりました。 大掃除の後、全校集会がありました。 私からは3つのこと(自分のこと、まわりの人のこと、学校生活)を大切にしてほしいとお話ししました。 その後、表彰伝達、生徒指導部と進路指導部からお話がありました。 これから長い休みに入りますが、健康には十分注意をして有意義な夏休みにしてほしいと思います。 元気なみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。          ...

バリアフリー講演会

昨日の午後、2年生はバリアフリー講演会がありました。 シッティングバレーボール元日本代表の嵯峨根望さんに講師に来ていただきました。 まず講師の先生の生い立ちをお話しいただき、シッティングバレーのこと、東京パラリンピックのことなどを話してくださいました。 「夢はあきらめなければ必ずかなう」 嵯峨根さんのこの言葉が印象的でした。 嵯峨根さん貴重なお話をどうもありがとうございました。          ...

Waiwai!トークpart1発表会

6月22日(土)の午後、Waiwai!トークpart1発表会が大阪大学大学院人文学研究科付属 複言語・複文化共存社会研究センターにておこなわれました。 海外にルーツのある府立学校に在籍する生徒のみなさんが思いおもいの発表をしていました。 本校からも3名の生徒が発表しました。 それぞれも思いをしっかりと発表していて感動しました。 これからもいろんなことがあることと思いますが、頑張ってほしいと思います...

21期 遠足(神戸・南京町方面)

こんにちは!! 投稿が遅くなって、すみません。 21期生は先週の金曜日(6月14日)、遠足に行ってきました。 場所は神戸です。 メリケン・パークに集合・点呼してから自由散策。 南京町では西安門がチェックポイントです。 生徒は南京町を散策し、小籠包などを食べて、たくさん写真を撮っていました。 ちなみに、これは私が食べた小籠包です。美味しかったです。 帰りの集合では、生徒から「楽しかった」...

前期生徒会役員選挙がありました。

今日の5限め、前期生徒会役員選挙がありました。 今日はオンラインでの立会演説会、投票でした。 立候補したみなさんはそれぞれ自分の思いを伝えていました。                       浜田

【20期】遠足

6/14(金)に遠足を実施しました! 大阪の枚方市にある「ひらかたパーク」にて自由散策の形でみんな楽しそうに時間いっぱい園内ですごしました 3年生はもう間もなくそれぞれの進路に向かって動き出していきます 今日の遠足は、束の間のリフレッシュになったのではないでしょうか 残りわずかとなった学校生活を有意義なものに出来るように、生徒教員一丸となって頑張りましょう! 学校一同で応援サポートしていきます!...

前期中間考査が始まりました。

昨日から前期中間考査が始まりました。 本校は2学期制の学校なので定期考査は年に4回です。 今年度最初のテストです。 1年生は高校生活初の考査です。 しっかりと準備をしてテストを受けてくださいね。 頑張ってください!                  浜田

体育祭がありました。

本年4月に着任しました校長の浜田と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 遅くなりましたが、今後学校の様子をご紹介したいと思います。 今日は体育祭がありました。 1日中良いお天気に恵まれ、体育祭日和となりました。 生徒たちは競技も応援も一生懸命でした。 PTAの皆様からは飲料をいただいたり、1日お手伝いをしていただいたりありがとうございました。 とても楽しい1日となりました。 今日はとても疲れ...

【22期】体験入部をしました!

22期生広報です。 先週初めに部活動体験入部がありました!1年生は5・6時間目の時間を使って、入部してみたい部や興味のある部に参加しました。対面式以来の2・3年生の先輩と交流して、有意義な時間を過ごせたのではないかと思います!

【21期生】終業式(2024年3月15日)

こんにちは!本日は終業式でした!皆さん1年間お疲れさまでした!!この1年、勉強はもちろん多くの行事も頑張ってきました!皆さんは何が一番記憶に残っていますか?入学式から始まり、体育祭や校外学習、文化祭などたくさんの経験をしましたね!この1年間で成美高校での生活には慣れてきたと思います。4月からは2年生となるので、授業も行事も1年生の時よりも頑張ってほしいと思います!期待しています!!<連絡>4月4日...

【21期生】後期期末考査(2024年2月14日)

こんにちは!1年生の授業が本日すべて終了しました!いよいよ、1年生最後の考査ですね!!この考査で進級が決まる人もいると思います。最後まであきらめずに頑張ってください! また、2年後の進路を決める際、1年生の成績が関わってきます。そのため、1点でも多く点数を取れるように努力してください!!2年後の進路を見越して行動しましょう!<考査に関する注意事項>・遅刻や欠席の場合は必ず学校に電話してください。・...

【21期生】産社発表大会(2024年2月8日)

こんにちは!本日は産業社会と人間の発表大会でした。皆さんは今回の発表のために10月から少しずつ準備してきました。ジャンル別の勉強から原稿作り、スライドやツールづくりを頑張りましたね!!今週は放課後にも残って準備をしている班もありました。皆さんの準備が実って良い発表ができたと思います!前に立って発表をするのはとても緊張したはずです。それでも、スライドやツールを活用し、しっかりと発表を頑張りました!今...

今日の5・6限はいろいろな大学や専門学校などから講師をお招きして、希望進路に合わせた様々な説明を聞きました。 大学や短期大学を希望する人は模擬授業を受けました。 これは美容についての模擬授業です。 専門学校を希望する人は学部や学科の説明を聞きました。 視聴覚室でも様々なブースが作られて、それぞれで説明を聞きました。 就職希望者は就職指導と、業種別説明会を聞きました。 看護希望者は看...

【21期生】産社発表準備(2023年2月1日)

こんにちは!2月になりましたね。2月15日からは1年生最後の考査である、後期期末考査が始まります。本日から2週間前になるのでそろそろ考査の準備に入っていきましょう!!そして、2月8日には「産業社会と人間」の発表大会があります!本日の6限も発表準備を行いました。1年生はグループでジャンルごとに調べ学習を行い、発表をおこないます。ジャンルは「自然」「動物」「災害」「スポーツ選手の子育て」「パラスポーツ...

【男子バレー部】新人大会2次予選(2024年1月22日)

1月21日の日曜日は男子バレーボール部の新人大会の二次予選でした。相手は金光八尾高校でした。金光八尾高校はチームワークが良く、ブロックやサーブカットの上手いチームでした。成美高校のバレー部もサービスエースやスパイクで良いプレーがたくさんありました!!しかし、連係ミスやサーブミスなどもあり、今回は惜しくも負けてしまいました。今回の試合の反省点は練習でしっかり克服していき、次の大会へ臨みましょう。男子...

【21期生】WaiWaiトーク選考会(2024年1月12日)

こんにちは!冬休みが明けて授業が再開しました!久しぶりの6時間授業で皆さん疲れている様子でしたね。少しずつ調子を戻していきましょう!そして、本日は放課後にWaiWaiトークの校内選考会が行われました!!WaiWaiトークとは外国にルーツのある生徒が、母語で行うスピーチコンテストです。そのコンテストに向けて、本校の代表者を決める校内選考会を行いました。今回はOneWorldに所属する1年生が発表を行...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30