古代の土器で小学生とつながる

2月3日(土)に人文地域エリアの生徒が小学生と縄文土器を焼きました!!

12月に作った土器を乾燥させ、ようやく焼成にいたりました。

12月の土器制作の様子はこちら↓

https://www.osaka-c.ed.jp/blog/seibi/kouhou/2017/12/05-105804.html



まず多目的室で校長先生からのお話がありました。

次に、3年生の先輩から縄文土器の焼き方についての説明がありました!

ここ2・3年は3年生の先輩が小学生と2年生に焼き方や注意事項を伝授してくれます。

今年の2年生は来年よろしくお願いしますね!!


説明が終わり、体育館裏に移動・・・

ここで、土器焼きの達人に登場していただきました!!

西念土器研究所の西念先生です!毎年ありがとうございます!


西念先生ご指導のもと、木をくべ土器を置いていきました。

そして今年も古代のやり方で火付けにチャレンジ!!

3年生は昨年のリベンジを果たすべく

2年生は人文地域に新たな歴史を刻むべく奮闘しましたが・・・

つきませんでした・・・今年もチャッカマンで無事点火!

はじめは遠くから熱していきます。かなり時間のかかる作業なので一度多目的室に戻り、今度は小谷城郷土館の方から折り紙を教えていただき、小学生と楽しみました!!

折り紙といっても少しレベルが高く、高校生も苦戦していました。

一方野焼きの場では、土器にどんどん火を近づけていきました。

そして・・・

一気に焼き上げていきました!

ここから約3時間ほど待って・・・

P2030094.jpgついに土器が完成しました!

12月から約2ヶ月。長い長い道のりでしたが、授業で講義を聞くだけではわからないことも学べたのではないでしょうか??

小学生の皆さんにはまた後日完成した土器をお届けするので楽しみに待っていてくださいね!!


小学生のみなさん、成美高校に来てくれてありがとう!!

西念土器研究所の西念先生、寒い中ありがとうございました!!