縄文土器焼成

こんばんは!

先日の土曜日に12月に小学生と作った縄文土器を本校で焼きました!!

12月の様子はこちらで!!

https://www.osaka-c.ed.jp/blog/seibi/kocho/2018/12/10-129229.html

12月に一緒に土器をつくった小学生と高校生が再びペアとなり、久しぶりの再会を果たしました。

意外とお互いを覚えていてすぐに打ち解けていました!


まず縄文土器の焼き方についての説明がありました。

その後、プール横に移動して西念陶器研究所の方から焼き方を教えていただきました。

そしていよいよ焼いていきます。

そして古代のやり方で火をつけます!!

毎年チャレンジして一度もついたことはありませんが・・・

今年は・・・

なんと・・・

火が・・・

初めて・・・

なんと・・・

つきませんでした。

やはり難しい!!

火をつけていきます。

この状態になると、一度火は停滞してしまうので一旦教室に戻って小谷城郷土館の方に折り紙を教えてもらいました!!

いろいろな折り方を教えていただきました。最後は小学生と高校生で紙飛行機飛ばし大会が始まっていました!小学生が何とか高校生に勝とうとしている姿がほほえましかったです。

そして火が大きくなってきたので再び移動・・・

火がかなり燃えてきました。

P2020291.jpgそして待つこと2時間・・・ついに焼きあがりました!!

P2020298.jpg想い想いの作品ができあがりました。

今後、小学生にはお届けします!!

美木多小学校の皆さんと保護者の皆様、ありがとうございました!!

また、西念陶器研究所の方、小谷城郷土館の方ありがとうございました!!