2024年10月16日アーカイブ

フサキリゾートホテル スゴすぎる

A団・B団、無事にホテルに到着しています。 夕食を終えて、各部屋自由時間を過ごしています。 本日と明日の2泊、お世話になるお宿。 想像を遥かに上回るリゾートホテルです。 生徒たちは敷地内を楽しそうに散策していました。 この後、22時から各部屋の点呼です。

川平湾とシーサー農園

石垣島を代表する人気観光スポット「川平湾」。 光の加減によって色が変化する海。 湾内に浮かぶ小さな島。 湾内では真珠の養殖も行われているそうです。快晴ではなかったですが、生徒たちは感動していました。ウミガメもいたよ。

石垣港で、ちょっちゅランチタイム。

A団・B団 順調です。 石垣空港からバスで20分ちょっと移動しました。石垣港に到着しています。 各自で散策をしながら、ランチタイムです。 生徒たちは何を食べているのかな。 石垣島といえば。。。 八重山そば? 石垣牛? 魚? 砂川先生は、ソーキそばとジューシーを食べました。

くよーなーら

A団、B団 予定通り「南ぬ島 石垣空港」に到着しています。 大阪の皆さん、すみません。 こちら、皆すでに開放的になっています。機内で爆睡していた生徒たちは、途端にテンションあげてます。石垣港へ向けた移動中のバス車内は、とてもにぎやかです。いつまでも続くさとうきび畑を眺めながら、南の島を感じております。 くよーなーら 八重山地方の言葉で「おはよう、こんにちは、こんばんは」 「南ぬ島での新しい発...

雲の上は青かった

 B団も予定通りテイクオフ。飛行機には、私たち泉陽修学旅行B団と1名の一般搭乗客。機内の飲み物サービス。黒木先生は、リンゴジュースを選びました。

ぱいぬしまへ テイクオフ!

A団 まもなく関西空港を離陸します。 9:30 関西空港 発 12:10 南ぬ島 石垣空港 着 B団 保安検査を終えて、搭乗口付近です。 これから機内へ搭乗します。 9:50 関西空港 発 12:30 南ぬ島 石垣空港 着 南ぬ島(ぱいぬしま)と読みます。 八重山地方の言葉で「南の島」を意味します。 天気はどうだろう。 気温は何度?暑いの? そんな会話をしながら離陸を待っています。 南...