
午後はバスで約30分、Trinity Western University(TWU)を訪問しました。バディと一緒にランチを取りましたが、日差しが強く、ほとんどの生徒がカフェテリアで過ごしていました。 午後の活動は「Amazing Race」!広いキャンパスを使い、7チームに分かれて地図を頼りにさまざまなミッションを探して挑戦します。 ミッションの例: 「ビー玉を細い筒の中を通して落とさずに、...
午後はバスで約30分、Trinity Western University(TWU)を訪問しました。バディと一緒にランチを取りましたが、日差しが強く、ほとんどの生徒がカフェテリアで過ごしていました。 午後の活動は「Amazing Race」!広いキャンパスを使い、7チームに分かれて地図を頼りにさまざまなミッションを探して挑戦します。 ミッションの例: 「ビー玉を細い筒の中を通して落とさずに、...
今日はコミュニティセンターでの座学からスタート。いつものように各グループにバディが付き添い、学びをサポートしてくれます。 最初のテーマは「ホストファミリー紹介」。事前の宿題で聞いてきた、ホストの趣味や好きな映画、家族構成などをシェアしました。家族の話になると自然と笑顔がこぼれ、あたたかい雰囲気に。ホストとの交流が順調に進んでいる様子がうかがえました。 次のテーマは「日本とカナダの学校の違い...
「Culture(文化)」と聞いて思い浮かぶ言葉を出し合うところから新たな活動がスタート。「ファッション」「食べ物」など見た目でわかる文化もあれば、「宗教」「価値観」など目に見えない文化もあることを学びました。 そして、自分だけの"Culture Tree(文化の木)"を作成。それぞれが自分にとって大切なもの、役割、趣味、価値観を「木」の形にまとめ、午後にはその発表を行いました。 続いて...
午前の授業を終えた後は、バディと一緒にUBCの広大なキャンパスへ。昨日は教室で昼食をとる生徒もいましたが、今日は全員が外に出て、ベンチや噴水のそば、カフェテリアのテラス席など、それぞれが気に入った場所でランチを楽しみました。豊かな自然に囲まれながら歩き、食べ、話すその時間は、日本の学校生活とはまったく違う体験です。食後にはスターバックスやカナダの定番「Tim Horton's」でドリンクを買ってく...
本日は、世界大学ランキングで34位(QS World University Rankings 2025)にランクインしているブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)を訪問しています!参考までに、日本の京都大学は41位、大阪大学は80位とされていますので、UBCのレベルの高さがご想像いただけるかと思います。 このような世界的な名門大学で、生徒たちは特別講義を受けます。内容は「ダイバーシティ(多様性...
Canadian teachers の native English に喰らいつく生徒たち。 ランチタイムは、各ホストファミリーが用意してくれたランチを持参して食べました。日本のお弁当とは違い、サンドイッチやフルーツなど、カナダらしいスタイルです。 教室で食べる生徒もいれば、バディと一緒に外の広場でピクニックのように楽しむ生徒もいました。共に食事をすることで、言葉の壁を越えてぐっと距離が...
本日より、コミュニティセンターでの研修が始まりました。 朝は各家庭で朝食をとり、ホストファミリーに会場まで送ってもらいます。ホストマザーが道に迷う場面もありましたが、全員無事に集合し、予定通り研修を開始しました。 生徒たちは2クラスに分かれ、さらに小グループで活動します。それぞれのグループには、10〜20代のカナダ人バディがつき、今後の研修をサポートしてくれます。 初日は自己紹介やウォーミング...
カナダで最初の活動は、大型ショッピングモール「Tsawwassen Mills」での自由時間。見覚えのあるお店もありましたが、メニューはカナダ仕様。 量も多く、シェアして食べる生徒もいました。 お土産を買ったり、店内を歩き回ったり、みんな元気いっぱい。 午後は研修の拠点となるコミュニティセンター(教会)へ移動。 ここで、いよいよホストファミリーと初対面! 名前を呼ばれ、少し緊張しな...
入国審査も問題なく済ませることができました。初めての海外という生徒も多い中、落ち着いてスムーズに対応していた姿が印象的でした。 その後は、現地の大型アウトレットモール「Tsawwassen Mills(ツワッセン・ミルズ)」へ向かいました。広大なモールには日本では見かけないようなお店や商品が並び、皆とても興味深そうにショッピングやランチを楽しんでいました。ボリューム満点の食事やユニークなアイテム...
出国手続きも無事に済み、予定より20分ほど遅れて成田からカナダへまもなく飛び立ちます。
本日、遅刻や欠席者は一人もおらず、全員が無事に伊丹空港に集合しました。 生徒たちは、不安と期待が入り混じった表情を浮かべつつも、仲間との会話に笑顔がこぼれ、和やかな雰囲気の中で出発準備を進めています。 出発前には、校長先生より心強い激励のお言葉をいただき、その後、保護者の皆さまに見送られながらチェックインを行いました。 手続きも滞りなく進み、全員がスムーズに搭乗手続きを完了しました。 このあと...
今年度の海外研修は、例年とは大きく異なります。行き先はこれまでのイギリスから、自然豊かなカナダ・バンクーバーへ。そして滞在方法も、寮ではなく現地のご家庭でのホームステイとなります。生徒たちにとっては、より深く現地の文化や生活に触れる貴重な機会となるでしょう。 7月考査の最終日には、渡航前の最終説明会を実施いたしました。対象は生徒とその保護者の皆さまです。 説明会の冒頭では、校長先生より研修に向け...