令和6年11月16日(土)、17日(日)に福井県福井市で開催された第44回近畿高等学校総合文化祭(将棋部門)の女子団体戦に、本校の囲碁将棋部の3名が大阪府代表として出場しました。 第1戦で奈良県代表の天理高校に2-1で勝利、第2戦は三重県代表の高田高校に2-1で勝利、第3戦は京都府代表の同志社高校に2-1で勝利し、決勝戦に進みました。決勝の相手は今回の男子団体でも準優勝となった兵庫県の私立白陵高校...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
令和6年11月3日(日)に近大附属高校で行われた第44回NHK杯争奪大阪府中・高等学校将棋選手権大会の1校5人の団体戦に、泉陽高校囲碁将棋部の5人が参加しました。8月に岐阜の全国大会の女子団体戦に出場した女子2名をメンバーに加え、全国高等学校将棋新人大会(長崎)の男子の代表枠1名を目指しましたが、近大附属高A、四条畷高に敗れ予選リーグで敗退しました。
令和6年10月27日(日)に近畿大学附属高等学校にて、第33回全国高等学校将棋新人大会(長崎) 大阪府女子予選が行われました。 本校の1年生である鈴木琴琶(ことは) さんがS級の2位になり令和7年1月30日(木)~2月1日(土)に長崎県長崎市で開催される、全国の1,2年生が出場する第33回全国高等学校将棋新人大会の大阪府の女子代表2名のうちの1人として出場することになりました。
令和6年9月14日(土),15日(日)に行われる泉陽祭において、今年度も泉陽高校囲碁将棋部は囲碁将棋の対局スペースを中館1F(普段は3-6の教室)に設けます。今年の文化祭はどなた様でも入場できます。対局場への入場は無料で、時間は14日(土)が10:00~15:45、15日(日)は9:00~14:45です。皆様のお越しをお待ちしています。 なお今年度も「将棋で本校の囲碁将棋部員か顧問に勝った方」「...
令和6年8月25日(日)に行われた第21回大阪府高等学校将棋選手権大会夏季大会個人戦に、泉陽高校囲碁将棋部から8人が近畿総合文化祭(福井県)の代表権獲得を目指し参加しました。 女子団体(3名)においては近大附属高に勝利し、令和6年11月16日(土)〜11月17日(日)に福井県で開催される第44回近畿高等学校総合文化祭将棋部門に大阪府代表として出場することになりました。近畿2府8県(大阪、京都、兵...
令和6年8月1日、2日に岐阜県高山市で開催された第48回全国高等学校総合文化祭(将棋部門)の女子団体戦に、本校の囲碁将棋部の3名が大阪府代表として出場しました。 4戦中3勝で通過の予選リーグにおいては、第1戦で宮崎県代表の都城泉が丘高校に2-1で勝利、第2戦でも神奈川県代表の横浜高校に2-1で勝利しました。第3戦は岡山県代表の岡山工業高校に1-2で敗れましたが、第4戦で三重県代表の高田高校に2-1...
令和6年6月1日(日)に大阪商業大学で行われた 第48回大阪府中・高等学校将棋選手権大会に囲碁将棋部の生徒10名が参加しました。女子団体戦(3名)において泉陽高校は近大附Aなどを破り優勝し、今年8月1日(木)2日(金)に岐阜県高山市で開催される全国大会に女子団体戦の大阪府代表として出場することになりました。3名が参加した個人戦A級では3名とも予選リーグを突破し、うち1名が3位に入賞し表彰されまし...
令和6年1月21日(日)に天満橋の國民会館で第44回大阪府高等学校芸術文化祭将棋部門が開催され、泉陽高校囲碁将棋部生徒6人が参加しました。各自5局対局して1級と2級を1人ずつが取得しました。段位まであともう少しです。