あと一週間と少しに迫った体育祭。 校内のあちこちに児童生徒が工夫を凝らしたポスターが掲示されています。 このところ暑い日が続いて、練習も大変だけどみんながんばっています。 6月6日(土)は、曇り空くらいがいいなぁ・・・。
2015年5月アーカイブ
正門を入った左手に花が植えられました。 高等部の生徒たちが授業で育てた花たちです。 植栽するところに立ち会うことはできなかったのですが、丁寧に一つずつ植えていったことが分かります。 本校にお越しの際は、ぜひ見てください。 高等部のみんな、ありがとうございます!  ...
新大阪での解散式を終え、生徒のみなさんは帰途につきました。お家の方に思い出をたくさん話してほしいと思います。生徒のみなさん、三日間お疲れさまでした。これで校長の修学旅行ブログは終わります。お付き合いありがとうございました。
新幹線の車内はとても静か。寝ている生徒ばかりではありませんが、起きていても物思いにふけっているようです。早く家に帰りたい気持ちと、もっとみんなと楽しんでいたい気持ちとがないまぜになっている感じでしょうか。新幹線はダイヤ通り京都を経由し、いよいよ新大阪です。
横浜中華街での散策を終え、バスに戻ってきた生徒たち。カフェでのんびりの班や裏通りを専門に巡る班などそれぞれに楽しんだようです。体調が心配された生徒たちも含め、全員が「ただいま!」と帰ってきました。あとは帰るだけとなった修学旅行。楽しかったことが終わってしまう一抹の寂しさと、家に帰るという安堵感、そして疲れ...。いろいろな思いが胸の中に去来していることでしょう。今はまだ整理がつかないかもしれない...
帆船日本丸と横浜みなと博物館を見学したあとは、横浜中華街へ移動。 揚州飯店で本格中華の昼食。 コーンスープ、油淋鶏、小籠包、焼売、エビチリ、炒飯、杏仁豆腐とメニューも多彩でした。 昼食のあとは、班ごとに中華街を散策します。
予定より少し早くバスはホテルを出発。 浦安のおしゃれな街並みを両サイドに見ながら横浜をめざします。 首都高速に入るとバスレクの始まり。 イントロ曲当てクイズ、修学旅行にちなんだクイズで盛り上がっている間に横浜みなと博物館に到着。 バスレク係の名司会ぶりに時間を忘れました(^^)
いよいよ最終日。昨日頑張りすぎたのか、若干名不調を訴える生徒が出ています。行程に変更はありませんが、不調を訴える生徒に無理のない対応をとりながら進めていきます。全体的にはみんな元気で、朝からホテルの朝食をモリモリ食べています。
全員無事にホテルに到着。ホテルにもディズニーショップがあるので、お土産を買う生徒も。ディズニーランドは夢と魔法の王国。たっぷりとそれを味わった生徒たちの表情は、満足感でいっぱいの様子。友だちと過ごした夢と魔法の王国は、大切な思い出となったことでしょう。
楽しかったディズニーランドでの活動も終わりの時がきました。 時間通りに集合してきたみんなの顔は笑顔、笑顔。 思いっきり楽しんできた様子が分かります。 小さなハプニングはありましたが、みんな元気に過ごせました。 シャトルバスに乗ってホテルに戻ります。 &n...
チームAからの続報です。なんと絶叫系のスターウォーズに乗って、楽しめたそうです。それなら...ということで、ビッグサンダーマウンテンにも挑戦するようです。夕刻を迎え、少し涼しくなってきました。他のチームも残された時間を最後まで楽しむべく、考えながらの活動となっているようです。
チームBより報告がありました。午前中に、スペースマウンテン、ビッグサンダーマウンテン、ジャングルクルーズ、イッツ・ア・スモールワールドと精力的に活動し、ウエスタンランドのハングリーベア・レストランでカレーライスを食べました。その後、チームEと合流し、スプラッシュマウンテンを楽しんで、チームBもマウンテン系を完全制覇。このあとの活動について現在作戦会議中だそうです。全員元気で楽しんでいるそうです。
チームAから報告がありました。メンバーの中にアトラクションが苦手な生徒もいて、様子を見ながら活動しています。ジャングルクルーズとウェスタンリバー鉄道に乗ったあと、カレーライスの昼食をとり、イッツ・ア・スモールワールドに行きました。パレードは全員で楽しんで、アリスのティーパーティーには2回乗ったそうです。チームAもみんな元気に活動中です。
チームCが報告に来てくれました。スプラッシュマウンテン、プーさんのハニーハントをクリアして、次はスペースマウンテンに行くそうです。チームCは、絶叫系が好きなメンバーと嫌いなメンバーがいるため、何に乗るかを相談しながらみんなが楽しめるように活動しています。みんな元気に活動しているようです。
チームEが報告に来てくれました。イッツ・ア・スモールワールド、プーさんのハニーハント、ミッキーのフィルハーマジック、キャッスルカルーセル、アリスのティーパーティーとすでに4つのアトラクションをクリア。みんなでランチの後は、「絶叫系に行ってきます!」と楽しんでいます。
チームFが報告に来てくれました。お昼までにスプラッシュマウンテン、ビッグサンダーマウンテンを制覇。アイスクリームを食べてひと息入れ、スペースマウンテンに行き、マウンテン系3つを完全制覇するそうです。みんな元気に活動中!
チームDが報告に来てくれました。グランドサーキットレースウェイに乗ってきたそうです。「この人無茶苦茶な運転するんですよ!」と訴えながらも楽しそう(^^)これからパレードの見学に行くそうです。
記念撮影、帰りの集合場所と本部の場所を確認し、いよいよグループ毎にディズニーランドでの活動がスタート。人の多さに圧倒されつつも、それぞれに作戦を立てて出発していきました。校長は本部に張り付き。みんなの様子は伝聞情報でレポートさせていただきます。
深夜激しい雷雨がありましたが、現在は快晴。風が爽やかな東京です。ホテルのシャトルバスに乗っていよいよディズニーランドへ。生徒たちはみんなワクワクした気持ちを抑えきれない様子。ニコニコといい笑顔です。
おはようございます。 少し発熱した生徒もいましたが今朝は熱も下がり、全員元気に二日目のスタートを切れました。 朝食会場はバイキングで、みんな好きなものをそれぞれに自分で取って食べています。  ...
修学旅行1日目が終わろうとしています。初日から盛りだくさんの活動で疲れたのでしょう。ほとんどの生徒が夢の中。明日に備えてゆっくり身体を休めてほしいものです。先生方からの報告によれば、体調を大きく崩している生徒はいず、明日は予定通りの活動となりそうです。校長の修学旅行ブログ1日目はこれで終わります。それではおやすみなさい。
横綱白鵬の盤石な相撲を見たあとは、ちゃんこ巴潟に歩いて移動。 お相撲さん気分になって、塩味のちゃんこ鍋を食べました。 唐揚げや鰆の照り焼きも付いて、鍋の〆はうどん。 みんなお腹いっぱいになって、もう眠い生徒もいるようです。 &...
両国国技館は満員札止め。 2階席の上の方で、大きなお相撲さんを見下ろす感じ。 しかし臨場感満点。 ひとつの取り組みが終わるたび、国技館が揺れます...。 生徒たちも引き込まれています。 ...
浅草観光は仲見世をひやかして、本堂の線香の煙を頭や顔に当てる生徒たち。 平日にもかかわらず、修学旅行生や海外からの観光客で賑わっています。 迷子にならないようクラスごとに行動。 100円のおみくじを引いたり、お賽銭を投げてお参りしたり...。 みんな思い思いに楽しんでいます。
日の出桟橋から水上バスで隅田川クルーズ。 船の上からスカイツリーなどを見学。 生徒たちは船の中を自由に動きながら、景色を楽しんでいます。 浅草で下船し、浅草観光します。 &...
新大阪駅10:10発 東京行き のぞみ220号は定刻に新大阪を出発。 お見送りに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 生徒たちは座席を向かい合わせにして、車窓に映る景色に「ここ知ってる!」 摂津支援の生徒にとって新幹線は身近なものなんだな〜
高等部3年生の修学旅行が始まります。 お天気も回復してきて、雨の心配はなさそうです。 一日目は浅草を観光して、両国国技館で相撲観戦。 二日目は一日ずっと東京ディズニーランド。 三日目は横浜中華街と盛り沢山のメニューです。 校長も一緒に行きますので、集合から解散までリアルタイムにこのブログでお伝えいたします。 どうぞ楽しみにしていてください。 ...
摂津支援学校校長ブログにようこそ! 新年度がスタートしてひと月以上過ぎましたが、校長ブログを始めたいと思います。 児童・生徒の活動や校長の思いなどをなるべくタイムリーにお知らせしたいと考えていますので、よろしくお願いします。