5月31日(日)、淀川河川敷におきまして「第4回 淀川わいわいガヤガヤ祭」が開催されました。
摂津市の自治会や団体が地域の活性化、横の連携、防災等をねらいに取り組まれ、だんだんと規模が大きくなってきているそうです。
野菜や居酒屋メニューを販売しているブースもあれば、トランポリンや筏づくりなど体験型アトラクションもあったりして、なかなかバリエーションが豊富な催しです。
摂津支援学校もとりかい高等支援とともにブースをお借りし、授業で作った作品の販売をしました。
中学部と高等部の生徒が「いらっしゃいませ~」と声をからし、一生懸命にお客さんに呼びかけていました。
リサイクルはがきやキーホルダー、陶器製品や布製品など、どれもこれも味のある作品ばかり。
用意した商品が完売した物もあるほど盛況だったようです。
こういった地域とのつながりを大切にしたいと思います。
参加した生徒のみなさん、そして先生方、お疲れさまでした。