2015年9月アーカイブ

二十歳のつどい

  9月26日(土)、摂津支援学校 第1期生をお迎えし、同窓会主催の「二十歳のつどい」を開催した。 1期生二十数名が参加。                       私もお招きにあずかり、お祝いの言葉を述べた。 「二十歳になったらできることって?」という質問に、 「お酒!」 ...

陶芸体験教室

  保護者のみなさまを対象に、陶芸体験教室が開かれる。 指導は本校の教員2名。 窯業室がいっぱいになる20名の参加者があった。 みなさん、とても集中して取り組まれていた。                       たくさんの皿やコップができる模様。 完成が楽しみです。 &nb...

ろうそくファンタジー

  シルバーウィークの初日、9月19日(土)、摂津市の大正川河川敷(摂津警察署前)において〈生涯学習フェスティバル ろうそくファンタジー〉が開催された。 カヌー教室があったり、井路舟クルーズや灯篭流しなんかもある。 その催しのひとつに〈薪コンサート〉というのがあり、摂津支援ととりかい高等支援の音楽部が出演した。           &n...

高1 宿泊学習⑥

  野外調理はカレーライスだったそうです。 教頭先生からの報告を転載します。   「野外調理をみんなで協力して取り組み、カレーライスが出来上がりました。カレーライスには、手作りと野外で食べるというスパイスも加わり、格別の味わいでした。片づけをして、バスは予定より少し遅れて自然の家を出発しました。」           &nbs...

高1 宿泊学習⑤

  教頭先生から、朝の報告があった。   「おはようございます。天気も快晴。雲ひとつない青空のもと、朝の集いで摂津体操をしました。現在、朝食中です。みんなよく寝て、元気に過ごしています。」                       午前中は野外調理に取り組むと聞いて...

高1 宿泊学習④

  教頭先生からの報告を転載する。   「夕食は係が先に準備をしたこともあり、とてもスムーズに開始。雨はすっかり上がり、キャンプファイアではゲームにダンスと、たいへん楽しく過ごしました。現在は入浴中です。クラスや部屋ごとでの移動にも慣れ、楽しんでいる様子がうかがえます。」               &nb...

高1 宿泊学習③

  教頭先生からのメール連絡を転載する。   「雨が降ったりしていることもあり、登山や散策を早めに切り上げました。部屋にいったん戻りましたが、今体育館でクラス対抗綱引き大会が始まりました。」                 やっぱり天候はこちらと同じだったんだなぁ・・・。 それでも雨天バージョンで...

高1 宿泊学習②

  高1 宿泊学習には教頭先生が付き添い。 時々メールで連絡を入れてもらっている。                 ほぼ予定通りに自然の家に到着。 写真は体育館でオリエンテーションをしているところ。 このあと昼食、午後はハイキングの予定。   摂津市は、なかなか台風一過とはいかず、晴れていたかと思...

高1 宿泊学習①

  今朝、モノレールがポイント故障とかで、門真駅~南茨木駅間が不通に。 モノレールを利用する高等部の生徒や先生方は大変な思いをした。 今日から高等部1年生が宿泊学習に出発する。 学校には朝から電話が鳴りっぱなし。 問い合わせや連絡、報告。 なかなか電話がつながらず、ご迷惑をおかけした方もおられるであろう。 この場を借りてお詫びを申し上げる。   さて、先生方の臨機応変の対応もあ...

避難訓練(地震・津波)

  大阪880万人訓練の実施される9月4日。 午前11時に校内放送で緊急地震速報が流れ、児童生徒は先生の指示に従って机の下にもぐったり、安全な場所に避難したりしました。 とりかい高等支援の生徒も一緒にグランドに一時避難。                      全員の避難確認...