2月12日(金)、体育館で高等部のジョブリンピックが開催されました。
「あいさつ競技」「清掃競技」「摂津川柳」「図書ポスタープレゼン」等、五つの部門で日頃の授業の成果を競います。
校長も審査員として参加しました。
みんな一生懸命にがんばるので、とても採点なんてできません。
みんなに満点をつけたいくらいでした。
「あいさつ競技」では声の大きさや聞き取りやすさだけでなく、クラスのまとまりというのも採点項目に入っていました。
どのクラスもよくまとまり、聞いていて気持ちよくなりました。
「清掃競技」は床にあるゴミを二人一組でいかに正確に早く片付けられるかを競います。
みんなに練習を重ねてきた成果が見られ、びっくりしました。
午後から視聴覚室で表彰式が行われました。
表彰されたクラス(メンバー)はもちろん、すべての生徒によくがんばったと感謝の気持ちをあいさつで述べました。
競技もそうですが、なんといっても生徒会のがんばりが素晴らしかったです。
生活、図書、体育、文化、学級の各委員会や生徒会役員さんたちの活躍もさすが高等部と思わせてくれました。