【2025⑪】9月③~夏の大会の結果報告~

夏の大会の結果を報告をします。8月中旬から毎週大会があり、かなりタフな期間でしたね!
夏の大会は主に以下の3つがあり、それぞれ試合結果に応じたシードptが与えられます。

IMG_4103.png


①②③各大会のポイントの総合計の高い学校から順番に④の大会のシードが振られます。男子は上位16校、女子は上位12校がシード対象となっており、上位8校のみが冬の近畿大会に出場できます。団体戦で近畿大会出場を目標としている本校にとっては①~③の大会でより多くのシードptを積み重ねることが大切となります。なお、②③の大会においても上位8位に入賞すると近畿大会に出場できます。

以下①~③の大会結果となります。

《男子》
ーー①大阪総体(団体戦)ーー
結果:ベスト16(13位)(出場校76)
1回戦   :シード
2回戦   :〇3-0(vs北野)
3回戦   :〇3-2(vs桃山学院)
4回戦   :×0-3(vs大阪桐蔭)
順位決定戦①:×2-3(vs興国)
順位決定戦②:×2ー3(vs星翔)
順位決定戦③:〇3ー2(vs山田)
順位決定戦④:〇3ー1(vs天王寺)
昨年に続きベスト16でした!ベスト8掛けではインターハイ常連の強豪校に敗れてしまいましたが結果以上に内容は良かったと思います。順位決定戦では私立相手に追い詰める試合となりましたが、惜敗してしまいました。大阪16レベルを戦い続けるとなると体力的・精神的な負担が大きいですね。スタミナ・メンタルともに成長する必要を感じましたね!さて、この大会では最終的に13位となったので、15ptのシードptを獲得しました。

ーー②新人大会(シングルス)ーー
出場人数:496名(畷高8名)
結果:ベスト128(3名)
シードptがもらえるベスト128まで3人が上がりました。
これにより、6ptのシードptを獲得しました。

ーー③新人大会(ダブルス)ーー
出場ペア:266組(畷高10組)
結果:ベスト64が2組
シードptがもらえるベスト64まで2組が上がりました。
これにより、8ptのシードptを獲得しました。


以上①②③の大会の結果、
男子のシードptの総合計が29ptとなりました!
これより、11月3日の団体戦の大会では第12シードとして出場します!


《女子》
ーー①大阪総体(団体戦)ーー
結果:第4位(出場校35)
1回戦  :〇3ー0(vs大谷)
2回戦  :〇3ー1(vs昇陽)
3回戦  :〇3ー2(vs和泉)
準々決勝 :〇3ー2(vs関西福祉)
準決勝  :×0ー3(vs四天王寺)
3位決定戦:×0ー3(vs浪速)
3年振りの総体ベスト8以上!とりわけベスト4に入ったのは史上初の快挙でした!フリー抽選から、ここまでよく勝ち上がりましたね!これにより、シードptを40pt獲得しました。

ーー②新人大会(シングルス)ーー
出場人数:335名(畷高20名)
結果:ベスト64が3名
   ベスト16が1名
シードptがもらえるベスト64以上に4人が上がりました。特に、ベスト16の選手については近畿決定戦では負けてしまいましたが、続く敗者復活戦を勝ち抜き、見事個人で近畿大会出場を決めました!
1回戦  :シード
2回戦  :〇3ー0(vs関大一)
3回戦  :〇3ー0(vs桜塚)
4回戦  :〇3ー0(vs工芸)
5回戦  :〇3ー0(vs浪速)
近畿決定戦:×0ー3(vs近畿大附)
敗復予選①:×0ー3(vsヌヴェール)
敗復予選②:〇3ー1(vsいちりつ)
敗復予選③:〇3ー1(vs常翔学園)
敗復決定戦:〇3ー2(vs浪速)
     【↑祝!近畿大会出場!↑】
ベスト16入りまでは順当に3-0で勝ち上がりましたが、近畿決定戦ではスーパーシードの選手に完敗、、それでも敗者復活戦は圧巻のパフォーマンスで勝ち上がりました。
結果この大会では24ptのシードptを獲得しました。

ーー③新人大会(ダブルス)ーー
出場組:88組(畷高10組)
結果:ベスト32が1組
   ベスト8が1組
シードptがもらえるベスト32以上に2ペアが上がりました。特に、1ペアはベスト8に入賞し、見事近畿大会出場を決めました!
1回戦  :シード
2回戦  :〇3ー1(vsいちりつ)
3回戦  :〇3ー2(vs同志社)
近畿決定戦:〇3-2(vs関西福祉)
   【↑祝!近畿大会出場!↑】
準々決勝 :×0ー3(vs四天王寺)
どの試合も接戦となりましたが、最後はしっかり勝ち抜いてくれました!準々決勝ではインターハイ常連のペアに負けました。これにより、24ptのシードptを獲得しました!



以上①②③の大会の結果、
女子のシードptの総合計が80ptとなりました!これより、11月8日の団体戦の大会では第3シードとして出場します!

畷高卓球部の目標である男女団体戦での近畿大会出場に向けて頑張りますので、今後も畷高卓球部の応援をよろしくお願い致します。なお、冬の近畿新人大会が12月20日(土)~22日(月)に兵庫県にある「グリーンアリーナ神戸」にて開催されます。今後も応援の程よろしくお願い致します!

文責:卓球部顧問 川口