5月10日(火)「総合的な探究の時間」 SDGsから選んだ1つの目標について、今回は班でたてた「問い」「仮説」について「検証方法」や「検証内容」を考えました。次は「結論」「考察」を導き、発表に向けてスライドを作成します。
75期 3年 学年ブログ
清水谷高校に入学してはじめて遠足に行きました。 近鉄難波駅集合→神戸南京町→舞子公園(明石海峡大橋・舞子海上プロムナード) 世界一のつり橋「明石海峡大橋」海上プロムナードへ行きました。海上プロムナードは、海面からの高さ約47m、陸地から約150m、明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道です。 <神戸南京町> <明石海峡大橋> 明石海峡大橋の真下です。
日本学生支援機構大学予約奨学金についての説明会を4/25(月)・26(火)・5/2(月)に行いました。 ①5/11(火)にも再度説明会を行います。これが最後となります。 ②申込書類の提出〆切:5/24(火)
4月19日(火)「総合的な探究の時間」 SDGsから選んだ1つの目標について春休み中に調べた結果を共有し、班で探究する「問い」「仮説」「検証方法」について意見や思いを出し合いました。
4月8日(金) 始業式が行われ、そのあと20分ほど学年集会を開催しました。新学期スタートにあたり、進路担当や生徒指導担当、行事担当などから話をしました。進路担当からは、日々の授業を大切にし最後まであきらめないことの大切さを伝えました。