第72回大阪高等学校バスケットボール新人大会が行われました。 1/11(土)、本校で2回戦が行われ、高津高校と対戦しました。 新年が始まって直ぐの試合の上、久しぶりの公式戦でもあり、緊張のせいか簡単なシュートもなかなか決まらず、どちらが勝つか最後まで分からない試合でした。 途中、逆転される場面もありましたが、最後まで粘り強く自分達のプレーを続けた結果、勝利を得ることができました。 1/12(日)、...
女子バスケットボール部のページ
12/21(土)、22(日)、27(金)と3日間に渡り、ベイエリアキャンプに参加させていただきました。 府内の学校だけではなく、兵庫、京都、岐阜の学校(計9校)との練習試合を行いました。 普段の練習では出来ない実践練習を通して、チームの課題を考える良い機会となりました。 1/11(土)の新人戦に向けて、生かしたいと思います。 今年も、多くのチームやOGの先輩達、保護者の皆様をはじめ関係者の皆様の...
11/17(日)と11/23(土)の2日間に渡り、サンシャインカップに参加しました。 結果は6位となり残念でしたが、学ぶことの多い大会となりました。 キラリ賞では、谷村希乃佳さんが表彰され、優秀選手として飯田晴夏さんが表彰されました。 また、試合の終わりに行われた3ポイント大会では、代表選手として飯田晴夏さんと奥田彩楽さんが出場し、見事3位を勝ち取りました。 来週には、新人戦の抽選会もあります。...
9/8(日)に大阪高等学校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ予選)が行われ、西寝屋川高校と対戦しました。 本校が会場だった為、多くの方に応援をしていただきましたが、残念ながら敗退となりました。 1Qは、練習してきた1対1や速攻が出せリードして終わりましたが、2Qは相手に対応され思うように得点が出来ず、イーブンでハーフタイムを迎えることとなりました。後半立ち上がりディフェンスでプレッシャー...
クラブ体験見学会がありました。 体験会では、日常の練習メニューから、基本的な内容のメニューを行いました。 高校生が中学生とバディになり、一つ一つの練習のポイントを説明し、一緒に練習をしました。 清水谷高校女子バスケットボール部は、技術面の向上だけではなく、心身ともに成長する事を目指しています。体験見学会や合同練習を通じても、先輩として成長する事が出来ています。 本日は、約10名の中学生が体験に参加...
本日は、八尾市立上之島中学校が来て下さり、合同練習を行いました。 練習メニューは、筋力トレーニングやファンダメンタル、シュートの練習などでした。 初めての練習に戸惑っている中学生も多くいましたが、慣れてくるとても楽しそうに取り組んでいました。 高校生も合同練習で指導する機会を得たこともあり、ポイントを押さえて練習する姿勢が見られました。 上之島中学の皆さん、ありがとうございました!! ーーーーーー...
最後のミーティングでは、合宿の振り返りと公式戦に向けての話しをしました。 3日間の合宿では、体づくりをはじめバスケットボール以外の所での経験も多くできたと思います。 技術面では、もっと研ぎ澄まして行かなければならない所が沢山残っていますが、体力、集中力、メンタル、経験などがチームを作っていくので、良い時間を過ごす事ができたと思います。 公式戦に向けて、合宿で得た経験を活かし、頑張って練習を続けてい...
合宿最後の練習です。 本日、帰阪するので短時間集中で頑張っています。 昨日からの課題である、3種類の2対2を練習しました。 チームによっては、ピックアンドロールのタイミングが合わずに苦戦しています。 締めは、全員でのフリースロー。 ダウンをして、一度宿に戻りシャワー、昼食、ミーティングを行い、15時頃に近江今津を出発予定です。
体育館から、帰る途中で高島市の名所である、メタセコイヤ並木道に寄って下さいました。 そして夕食は、BBQでした!! お肉と旬の野菜たっぷりでとても美味しかったです。 その後、少し風がありましたが花火を楽しみ、ミーティングを行いました。 練習内容の難易度が上がってきたこともあり、技術的な内容の振り返りも多くありました。 明日は、土曜日の試合に向けてオフェンスを中心に練習を詰め、チーム力を上げたいと...
午前は、昨日に続きフットワーク、ファンダメンタル、パス練習、1対1 等の基礎練習を行いました。 午後からは、2対2の練習でした。ハイポストフラッシュからのスクリーンや45°をスクリーナーとして使う方法など幾つかの種類を練習しました。 その中で、チームとしての決まりごとを確認し、実際にプレイをする中で技術の向上を目指し、互いの意見を交わしていました。 最後は3対3を行い、本日の練習の締めを...