前回、PK戦にて大阪市立高校に勝利しました。 今回の対戦相手は芥川高校でした。スペースの使い方がうまく、相手スローインの時も受け方に工夫をし、マークをしにくい相手でした。 信太高校は前半の飲水前、失点します。開始時の入り方は悪くなかったものの、相手の動きに翻弄されじょじょにマークを外され後手後手になってきました。その流れを防ぎきれず、失点。飲水後も相手の攻撃にさらされるも、ゴール前で身体を張...
- トップ
- 2021年
2021年アーカイブ

結果 信太高校0-0大阪市立高校 PK(5-3) 選手たちはこの日のために準備をしてきました。少しでも長く高校でサッカーを続けたいという、想いが詰まった大会です。 相手コートでは戦っていたものの、シュートまで持ち込めないシーンや、相手のDFに簡単には打たせてもらえず、枠外へ飛ぶなど、前後半で決着がつきませんでした。後半に押し込まれ、ヒヤッとする場面はあったものの集中を切らさず得点を許...

8月11日、大阪体育大学浪商高等学校とリーグ戦です。 相手高校はボールをつなぐことができ、DFラインからボランチにあて前を向いたボランチが起点となり裏へのボールやサイドへ配給する、という攻撃を行ってきました。信太高校は、前の選手がハードワークをし、守備をする。それに連動して後ろの選手が指示、スライドを行いパスコースを消していく守備をテーマにしていました。 前半、少し飛び出していた相手キー...

8月7日、信太高校グラウンドにて。相手は同リーグ内での強豪校、和泉高校です。 前半、相手キーパーが飛び出したところをしっかりと見ていた3年生ボランチがミドルシュート放ち、ゴール!得点となりました。その後、相手のシュートにヒヤヒヤする場面もありましたが、1-0で折り返します。 後半に入り、相手選手の動きに対応しきれず失点。この暑さのなか、残り時間で得点を奪いにいこうとするものの、ゴールネッ...

8月2日は貝塚高校との4戦目、3戦目は引き分けだったので勝ちをぜひとも拾いたいところ。 ここ数試合、セットプレーでの得点がなかったので練習で入り方や抜け出すタイミングを修正し、試合に臨みました。 結果は5ー0での勝利ですが、そのうちの3点はセットプレーでの得点でした!今後も入り方を継続していき、流れの中+セットプレーでの得点を重ねていきたいと思っております。 次回は対戦相手としてあまり勝...

信太高校3戦目の相手は貝塚南、ここまで全勝のチームとの対戦です。 前半、味方DFの相手ウラへのパスにFWの選手が抜け出し、キーパーの頭上を越えるシュートで先制しました! しかしその直後、相手のシュートにDFが反応したものの、そのままゴールに吸い込まれ同点となりました。 後半もチャンスはありましたが相手ゴールネットを揺らすことはできず、結果は1対1の引き分けとなりました。チームを通して指示...
信太高校の2戦目は福泉高校でした。結果は7-0と、勝利することができました。 チームの課題としているプレスバックの徹底や挟み込みの部分など、課題を意識した試合運びとなりました。ゲームでできなかったことや修正を練習で行い、次のゲームに生かす、ということをしています。 今後も勝ち進んでいくために、一丸となって頑張っていきます。
信太高校2021年U18後期リーグが開幕しました。初戦の相手は岬高校。前半の17分までは相手の身体をはったDFに得点できずにいました。飲水タイム後に流れが変わり、前半終了までに7点を取ることができました。 後半も4得点を挙げることができ、11-0で勝利!新しく入ってきた1年生も起用し、活躍しました! これからもチームを活性化させて勝利を目指していきたいと思いますので、今後も応援よろしくお願いし...