
昨日(16日)より、高校生を対象とした就職試験が正式に解禁となりました。本校でも、複数の生徒たちが企業の採用試験に挑戦しています。 これまで、キャリアガイダンスや面接練習、履歴書の作成指導など、教職員一丸となって支援してまいりましたが、いよいよ本番。 生徒たちは、緊張感のなかにも自信をもって、それぞれの未来に向けた第一歩を踏み出しています。高校生にとって、社会に出るという決断は大きな挑戦であ...
吹田高校のことをみなさんに知っていただくため、私から見た吹田高校の姿や日々感じていることを掲載いたします。
昨日(16日)より、高校生を対象とした就職試験が正式に解禁となりました。本校でも、複数の生徒たちが企業の採用試験に挑戦しています。 これまで、キャリアガイダンスや面接練習、履歴書の作成指導など、教職員一丸となって支援してまいりましたが、いよいよ本番。 生徒たちは、緊張感のなかにも自信をもって、それぞれの未来に向けた第一歩を踏み出しています。高校生にとって、社会に出るという決断は大きな挑戦であ...
9月11日(木)に生徒会総会をおこないました。 体育館にて全校生徒が集まり、前期の生徒会活動の報告をおこなった後、後期生徒会役員の立候補者による立ち合い演説会がありました。 「吹田高校をもっと良くしたい」「みんなが楽しく過ごせるように」という思いを全校生徒の前で演説しました。立候補したみなさんはしっかりと自分の思いを伝えることができていたと思います。後期生徒会役員に選ばれたみなさんはその思いを...
先日、指定校推薦の説明会が実施されました。3年生で進学を考えている生徒のみなさんは指定校推薦で進路の実現をはかることも選択肢のひとつと思います。説明会では、指定校推薦とはどんな制度なのか、どのような流れで進めていくのか、気をつけてほしいポイントなどをお話ししました。 生徒のみなさんがこれまで学校生活の中で積み上げてきた努力や姿勢が評価されるのが、この推薦制度です。これから志望理由書を書いたり、...
8月30日(土)に吹田高校第1回学校説明会を実施しました。 多くの中学校3年生のみなさん、保護者のみなさまにお越しいただきました。まことにありがとうございました。 当日は、体育館にて学校の概要説明、体験授業、生徒会執行部はじめ本校生徒たちによる施設案内、個別相談やクラブ見学等、盛りだくさんの内容で実施いたしました。歴史ある吹田高校の環境、施設、雰囲気を少しでも感じ取ってもらえたら、知っていた...
2学期に入り、いよいよ3年生諸君の進路実現に向けての動きが本格化してきます。 昨日は就職希望生徒に対し、企業訪問や面接に向けて、また近畿統一用紙の履歴書の書き方等に取り組んでいました。企業の特徴・特色を理解し、その企業のどこに魅力を感じたのか、そして自己をアピールするとはどういうことなのか、たくさんの先生方の助言をもらいながら生徒のみなさんは悩みながらも真剣に取り組んでいました。みんながんばれ...
8月25日(月)に吹田市文化会館メイシアターにて、吹田・摂津・東淀川地区府立学校合同説明会が実施されました。 毎年、盛況に実施されるこの説明会ですが参加校は、吹田高校、千里高校、山田高校、北千里高校、淀川清流高校、柴島高校、吹田東高校、摂津高校の8校で本年度もたくさんの中学生と保護者のみなさまにお越しいただきました。 大ホールでの吹田高校のプレゼンにお越したいだいた中学三年生のみなさん、保護...
本日8月25日(月)2学期の始業式をおこないました。 久しぶりに全校生徒のみなさんの笑顔を見ることができてホッとしました。 始業式では、わたしから食堂の利用マナーについて、みなさんに問いかけました。1学期の間、食堂前にごみが放置されている状況がありました。そのことについて、誰かが捨てたゴミは誰かが拾っていることに気づいていますか?人の気持ちを考え思いやりをもって過ごすにはどうすれば良いですか?とい...
ご覧いただいています通り、この度、本校ホームページが大幅リニューアルいたしました。まだまだこれから作り上げていくところも多いですが、まずはリニューアルできたことを嬉しく思います。 本校ホームページをご覧いただく中学三年生のみなさんや保護者のみなさま方に本校の様子をわかりやすくお伝えするために写真をふんだんに使用した仕様となっています。学校説明会はじめ本校の教育活動の様子や部活動の様子など今後と...
5日(火)に吹田東高校にて、第二地区の府立高等学校による中学校教員対象説明会が実施されました。参加された多くの中学校の先生方、まことにありがとうございました。 本校も取り組みや魅力をお伝えさせていただきましたが、興味をもって聞いていただくことができたと思います。第二地区の府立高校はそれぞれの特色を持ち、中学生のみなさまのニーズにこたえられる教育活動を展開しています。今後は本校で実施の学校説明会に...
第76回大阪府高等学校美術・工芸展(高校展)が、大阪市立美術館、天王寺ギャラリーにて23日~27日の日程で開催されていました。わたしも、26日(土)に会場まで行ってきました。本校美術部の生徒たちの作品や美術の時間での生徒作品も展示されていましたが、詳しくは部活動ブログ(美術部)をご覧ください。 それにしても所せましと会場に展示された数々の高校生の作品はどれも活力に満ち溢れ、感受性を揺さぶられる...