本日 第1回学校運営協議会が開催されました
昨年度の評価をふまえ
たか高の今年度の取組みや来年度の方針について
さまざまなお立場から ご意見やご助言をいただきました
チーム高石の一員として 教職員一同で
生徒の皆さんのためにより良い教育活動を展開していこうと
気持ちを新たにさせていただいた会議でした
学校運営協議会の委員長である牧野先生は
大学で教えられている書道の先生です
会議の前に 同窓会会長と一緒に校長室に来られて
「陶鋳」を写真に撮っておられました
この書は 牧野先生の師匠にあたる
江口大象先生の昭和52年の作品で
たか高が 昭和55年に開校した際に寄贈していただいたということです
そういえば牧野先生の名刺には雅号として象山と記されていました
同窓会会長とともに たか高の歴史に思いをはせたひと時でした
「陶鋳」
陶工が焼物をつくり 鍛工が金属を鋳て器や刀剣をつくる
⇒物を創造すること 人間をつくること