本日(R7.7.27)、インテックス大阪6号館にて進学フェアが開催されました。 本校も6号館Cゾーンのブースで説明を行いました。
2025年7月アーカイブ
本日、高石市が姉妹都市提携しているアメリカ カリフォルニア州のロミタ市から、高校生4名と引率のロミタ市の職員の方が来校されました。 午前中は、大阪府立漕艇センターにて、本校ボート部とともにボート体験しました。その後一緒に昼食をとり、午後からは高石高校へ移動。校内見学や交流会を行い、本校の生徒達と親睦を深めました。 ...
第76回高校展(大阪府高等学校美術・工芸展)が大阪市立美術館にて、2025年7月23日~27日の期間で開催されました。 本校からも、生徒の絵画作品が6点が展示されました。その内、「ヘマタイト」、「光の記憶廊」、「こまち」の3点が奨励賞をいただきました。
7月20日・21日、第80回大阪高等学校総合体育大会 陸上競技の部 地区予選会(3,4地区)が開催されました。この大会は、大阪府大会その先の近畿大会へと繋がる地区大会です。本校の陸上競技部の結果は個人8名が延べ13種目とリレー3種目で府大会進出を決めました。ここ数年で最も多い数でした。 写真は入賞した選手と本大会自己ベストを更新した選手です。 「女子走高跳3位」と「女子三段跳4位」です。
R7.7.20 大阪府立漕艇センターにて、第79回国民スポーツ大会近畿ブロック大会ローイング競技が開催されました。 ・大阪選抜 少年男子舵手付きクオドルプル(3年:堂本、2年:髙川、他3名は清風高校所属)→準優勝 ・大阪選抜 少年男子シングルスカル(3年:古賀)→準優勝 以上2クルーが第79回国民スポーツ大会への出場権を獲得しました。 本大会は、10月4日(土)~7日(火)の日程で、滋賀県...
本日(R7.7.20)、岸和田カンカンの南海浪切ホールでの「泉州中学校・高等学校 進学説明会」に参加しました。 たくさんの中学生と保護者の方々が個別相談に来られました。
本日(R7.7.18)、1学期の終業式です。 校長式辞、クラブ表彰、諸注意・連絡事項、そして、お世話になったALTのハンナ・ボルトさんにお別れの挨拶をしていただきました。 [クラブ等の表彰] 〇 ソフトテニス部 ・大阪高等学校春季大会 女子団体戦予選リーグ 第1位 男子団体戦予選リーグ 第1位 ・大阪高等学校春季大会 6ブロック予選 堀...
本日(R7.7.17)、大阪キリスト教短期大学の山岸徹特任教授に来校していただき、音楽室にて、各クラスの指揮者に、コーラス大会に向けての指揮者指導をしてもらいました。
本日(R7.7.17)4限、体育館にて、1年生は「薬物乱用防止教室」の講演を聞きました。
本日(R7.7.16)3・4限、1年生進路説明会を開催しました。 大学、短大、専門学校等から大勢の方が来校され、各ホームルーム教室、講義室等で、各学校が定めたテーマで講義を行っていただきました。生徒は、自分の興味・関心のある講座を選んで受講しました。自分の進路先を検討するための情報を得る貴重な機会となりました。ご家庭で本日聞いた情報も含めてしっかり話し合って欲しいと思います。 ...
本日(R7.7.16)3・4限、体育館にて、2年生は「総合的な探究の時間」の発表会を行いました。お忙しい中、市長、副市長はじめたくさんの高石市役所の方々に来校していただきました。 連携協定を結んでいる高石市の全面的なご協力のもと、高石市の各課の課題をテーマに、各班ごとに、その解決方法について検討して来ました。その中で選ばれた代表の班が発表しました。 生徒たちが、自分たちで調べ、相談し、考えてき...
7月8日、「全国高等学校総合体育大会大阪府選手団激励会(2025全国インターハイ激励会)」がホテルアウィーナ大阪で開催されました。 ボート(ローイング)競技を代表して、本校3年生8名と小島先生が出席しました。全ての競技の府内高校生が参加していたので、士気が上がりました。
本日(7月3日)午後、堺市消防局救急部救急課から講師として救急救命士の藤原氏に来ていただきました。AED講習会を会議室で開催し、生徒18名と教員7名が参加しました。 まずは 「倒れた人に手を差しのベる勇気」が大切であると教えていただきました。「救命の連鎖」の4つの輪①心停止の予防、②早期認識と通報、③心肺蘇生とAED、④2次救命処置 について、今回は③心肺蘇生とAEDについて学びました。 ...