来年、2025年6月14日(土)に「第37回定期演奏会」を行います。 そのチラシが出来上がってきました。 まだ半年あるのですが、来年1月から本格的に練習が始まります。 今回は、初めての2回公演で「昼公演」と「夜公演」を行います。 ぜひ、今から予定しておいてください!
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
11月30日(土)は高槻市内の中学生による「バンドフェスティバル」でした。 一緒に合同練習した中学生の皆さんが出演するということで、応援に駆け付けました。 高槻市立第2中学校吹奏楽部、高槻市立第8中学校吹奏楽部、そして今度合同練習を行う 高槻市立川西中学校吹奏楽部の皆さんの演奏を聴かせていただきました。 とても一生懸命演奏していて、良かったです。 お疲れさまでした!次はアンサンブル頑張ってください...
11月15日(金)は校内アンサンブル発表会を行いました。 この日、発表したのはクラリネット6重奏、サックス3重奏、金管6重奏、打楽器3重奏 の4団体でした。みんな、時間がなかなか取れない中でのアンサンブルでしたが、 いろいろ工夫して取り組みました。 来月、試験明けにフルート4重奏、木管3重奏、金管5重奏を行う予定です。 また。大阪府アンサンブルコンテストには、打楽器3重奏が出演することになりました...
11月17日(日)は、ザ・シンフォニーホールで行われた「大阪府高等学校音楽会」に出演しました。 6校(芥川、茨木西、福井、摂津、千里、高槻北)の合同で練習は4回しかできませんでしたが、 本番はみんなで楽しく演奏できました。 またどこかで一緒に演奏しましょう!
11月10日(日)は万博公園で遊びました。 おかずを各自で持ち寄り、みんなでご飯を食べました。 サッカーをしたり、バレーボールをしたり、シャボン玉でも遊びました。 普段、練習でしか話さない人ともたくさん話せたようです。
3連休 合同練習③ 3連休の最終日は、毎年恒例の「アニマートコンサート」の合同練習でした。 今年から槻の木高校吹奏楽部加わり、約130名になりました。音楽室には全員入れないため、 合同曲は入れ替え制になりました。それでもすごいサウンドになりました! エアロビは130人で踊りました!笑
3連休合同練習② 連休2日目は「大阪府高等学校音楽会」の合同バンドの練習でした。 芥川、茨木西、福井、摂津、千里、高槻北の6校の合同バンドです。 総勢78人にもなるので、普段の音の出し方とはまた違った工夫が必要でした。
合同練習 3連休① 11月2日(土)は高槻市立第8中学校吹奏楽部と合同練習を行いました。 コロナ前は地域の行事で一緒に演奏したりしていましたが、コロナで一緒に演奏することが、 なくなっていました。 高槻北高校吹奏楽部にも卒業生がいることから、昨年からまた一緒に合同練習することになりました。 今回も「マーチの演奏」をテーマに、パートで1時間、合奏で1時間とそれほど時間は取れませんで したが、充実した...
10月27日(日)は池田市民会館大ホール(アゼリア)で「第2ブロック演奏会」に 出演しました。 今回、芥川高校吹奏楽部さんと一緒に合同で出演しました。 演奏した曲は「海の男たちの歌」でした。3年生が引退してからの、初めての外での本番でしたが、 コンクールでも演奏されるような曲なので、曲作りにとても苦労しました。 日々の課題がそのまま演奏に出たので、引き続き課題をクリアできるようにこれからも 頑...
10月26日(土)は学校説明会&部活動体験でした。 説明会の後、吹奏楽部を体験したい中学三年生が来てくれました。 ミニコンサートで歓迎演奏をしてからパートに分かれて、 未コンサートで演奏した曲を最後に一緒に演奏しました。 ぜひ、来年一緒に「高北サウンド」創っていきましょう!
10月20日は「アニマートコンサート」の合同練習でした。 12月26日に開催する「アニマートコンサート」は大冠、三島、高槻北と今年から新たに 槻の木高校にも加わっていただき、4校合同で開催する吹奏楽部の演奏会です。 総勢約130名と大所帯の吹奏楽演奏で、とても迫力がある合奏練習になりました。 今回は初回ということで、会議室で顔合わせ、正面玄関で全体撮影を行った後、 パートに別れて練習しました。 ...
10月19日の夕方、磐手公民館にて「磐手夕暮れコンサート」に出演しました。 私たちは、毎年参加させていただき、今年で7回目になります。 今回は「一度はどこかで聞いたことのある曲」をテーマに演奏しました。 また、指揮者体験コーナーもして、楽しんでいただけました。 他に高槻市立第8中学校吹奏楽部、高槻ファミリアウインドバンドの方々も 出演されていました。
10月19日は高槻市内の小学生に来校していただき、クラブ体験をしてもらいました。 吹奏楽部は11人の小学生が体験に参加してくれました。 ミニコンサートでお迎えしてから、好きな楽器に別れてパート練習をしました。 そのあと、みんなでディズニーメドレーの合奏をしました。 みんな、楽しく演奏できた様子でした。 また来年もぜひ来てくださいね!
10月12日は木管楽器、金管楽器に別れてそれぞれのプロの奏者の方々に基礎の奏法や和声の 練習を教えていただきました。 夏のコンクールを受けての改善点をしっかり見てもらいました。 これから定期的にチェックをしてもらい、さらに良いサウンドを作っていこうと思いました。
9月24日(火)音楽室にて、サッカー部応援演奏をしました。 本来なら大事な試合前の応援演奏の予定でしたが、勝ちあがれずこの日を迎えました。 それなら!と、ここまで頑張ってきた3年生を中心とするメンバーにこれまでの健闘を称え、 演奏を聴いていただきました! 少しでも私たちの演奏を聴いて、サッカー部の盛り上がりにつながれば嬉しいです! サッカー部の皆さん!これからも応援しています!
9月8日、クラブでマーチングコンテストの見学に行きました。 高槻北高校吹奏楽部ではステージマーチングはおこなってきましたが、 こんなに大きな場所でのマーチングは経験がありません。 とても勉強になり、もっとマーチングが好きになりました!
9月6、7日は北高祭(文化祭)でした。吹奏楽部は2日間体育館で演奏しました。 6日は3年生の先輩方と一緒に、「アイドル」「宝島」を演奏しました。 7日は1、2年生のみで「最高到達点」「ラテンスペシャル!」を演奏しました。 聞きに来てくださった中学生の皆さん、OBOGの方々、保護者の皆さん、 本当にありがとうございました! これからも高北吹奏楽部をよろしくお願いします!
8月26日(月)に46期生の引退式を行いました。指導してくれる先輩が少なくて苦労したことが たくさんありましたが、3年生で協力し後輩たちを導きここまでクラブを引っ張ってくれました。 これからはOBOGとして、現役生たちを応援してあげてくださいね! 3年間ありがとう!!
秋は演奏会がたくさんあります。ぜひ「高北サウンド」をお楽しみください。 〇8月24日(土) AM 中学生の部活動体験 PM 芥川高校との合同練習 場所:いずれも校内音楽室 〇9月6・7日(金・土) 北高祭 体育館ステージでの演奏 場所:校内体育館 6日 14時10分 演奏 7日 12時50分 演奏 〇10月19日(土) PM 小学生によるクラブ体験(アカデメイア) 場所:校...
先日、7月31日(水)に豊中市立文化芸術会館大ホールにて「大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会」 が行われました。高槻北高校吹奏楽部はA組6番で出演しました。結果は銅賞でした。 残念な結果に終わりました。しかし気持ち新たに46期生が作り上げてくれたクラブを基礎に さらなる磨きをかけてこの1年を頑張っていこうと思います。 応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました。 これからも応援のほ...
7月25日(木)~27日(土)に滋賀県高島市に合宿に行ってきました。 全員で朝から晩まで音楽に向きあって、コンクールの曲に取り組みました。 また、みんなでバーベキューをしたり花火大会をして楽しみました。 コンクールまであと4日です!
7月17日(水)高槻城公園芸術文化劇場北館 トリシマホールにて、 4校合同(芥川高校、大冠高校、槻の木高校、高槻北高校)の演奏会を行いました。 コンクールのホール練習を兼ねた演奏会でした。 お互いの演奏を聴きあい学びあえたこと、この時期に本番と同様の大きさのホールで 練習できたことはとても良かったです。 また、横の繋がりもでき「一緒に良い音楽をめざして練習しよう!」と締めくくりました。
昨日、7月12日(金)音楽室にて野球部の応援演奏をしました。 今年で3年目になりますが、今回は本当に野球の応援で使われる曲を演奏しました。 いつか、球場で野球部の応援ができる日を夢見て、応援の気持ちを込めて演奏しました。 野球部の1回戦は7月14日(日)です!野球部の皆さん、頑張ってください!!!
7月17日(水)にサマーコンサートを開催します。近隣の学校と合同で行います。 コンクール前にホール練習を兼ねた演奏会です。コンクールの曲のみを演奏します。 中学生、高校生の皆さん、ぜひ、お越し頂き皆さんの演奏の参考にしていただければと思います。 入場無料です。 (#大阪青凌高校は都合のため出演しません)
定期演奏会の次の日は「そよかぜコンサート」に出演しました。 「そよかぜコンサート」は新入部員に吹奏楽の楽しさを味わってもらおうと始まった演奏会です。 近隣の高校8校(大冠、関西大学中高、北千里、金光大阪、千里、高槻中高、高槻北、三島)が集まった演奏会です。 最後の合同演奏は、各校の新入部員が「翼をください」を客席で歌い、2・3年生が舞台で合同演奏と歌を披露しました。 ふだんの練習ではなかなか各校...
6月15日(土)は第36回定期演奏会でした。朝からホール入りし、その時は天気も良かったのですが、演奏会が始まる夜は雨でした。 それでも聞きに来てくださるお客様がたくさんいらして、部員一同感謝しています。 半年かけて作りあげてきた演奏会はいかがでしたでしたでしたでしょうか? これからも聞きに来てくださるお客様に楽しんでもらえる演奏会を作り上げていきますの、応援よろしくお願いします。
6月8日(土)に作曲家の八木澤教司先生をお迎えして、今週15日土曜日の定期演奏会で演奏する「輝きの海へ」をご指導いただきました。 この曲は20年ほど前に先生が書かれた曲です。当時の想いやサウンドの作り方などを作曲者自らの言葉で教えていただきました。 部員たちにとっては貴重な時間となりました。この気持ちを胸に、さらに素晴らしい「高北サウンド」を定期演奏会で演奏しようと思います。
先日、6月5日は体育祭でした。吹奏楽部はクラブ対抗リレーに出場しました。 女子チームはタンバリンをバトンに、男子チームは好きな打楽器をもって走りました! 暑かったけど楽しい一日になりました! 定期演奏会まであと10日!ぜひお越しください!
4月20日は1年生初クラブでした。これからみんなで「高北サウンド」を奏でていきましょう! <今後の予定> 6月15日(土)第36回定期演奏会 場所:高槻城公園芸術文化劇場北館(中ホール)18時30分開演 1部マーチンステージ、2部オリジナルステージ、3部ポップスステージの 楽しい演奏会です。曲当てクイズや指揮者体験コーナーもあります!! 6月16日(日)そよか...
先日は新入生歓迎会でした。吹奏楽部は一番最初に演奏を披露しました。 48期生の皆さん!ぜひ、音楽室に遊びに来てください!! ミニコンサートも開催しています。 (演奏曲:ジャンボリーミッキー)
昨日、4月5日は第48期生の入学式でした。吹奏楽部は入場演奏で新入生を迎えました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 ぜひ、高校3年間を充実した日にするためにも吹奏楽部で一緒に「高北サウンド」を奏でましょう! 4月8日(月)新入生歓迎演奏、放課後には音楽室で体験やってます。 4月12日(金)、16日(火)、19日(金)の3日間は放課後、音楽室でミニコンサートを開催しています。ぜひ...
本日は終業式でした。 クラブ表彰で、吹奏楽部は先月出演した「大阪府高等学校芸術文化祭」で賞状を頂きました。 これからも芸術文化に貢献できる活動をしていきたいと思います。
先日、45期生の卒業式がありました。吹奏楽部は入場と退場の演奏で参加しました。 先輩方に感謝の気持ちを込めて精いっぱい吹きました! 卒業おめでとうございます!! 演奏曲:威風堂々(入場)、正解(退場)
先日文化発表会が、校内体育館で行われました。吹奏楽部員は舞台発表でみんなに楽しんでもらえました。 <演奏曲目> ①Sing Sing Sing ②Deep Purple Medley
2月3日(土)、高槻北高校の音楽室で隣の高槻市立第8中学校吹奏楽部と合同練習をしました。 コロナ前は1年に何回か合同練習したり、合同演奏をしていました。 実に5年ぶり?となる合同練習でした。 部員の中には8中出身もいて、終始楽しく練習することができました。 また、一緒に練習しましょう!
先日、2月4日は「大阪府高等学校芸術文化祭」に出演しました。 演奏した曲は「アフリカンシンフォニー」でした。 「大阪府高等学校音楽会」と同じく朝が早い本番でしたが、他行の演奏を聴いて たくさん勉強することができました。吹奏楽だけでなく、合唱や弦楽合奏、オーケストラもあり、 音楽を理解する上での経験値が上がりました。午後からは舞台係として裏方の仕事をしました。
「ザ・シンフォニーホール子供鑑賞体験支援事業」で申し込んだジルベスターコンサートに クラブで行きました。 ウクライナ国立フィルハーモニー交響楽団の演奏で、年末と新年を迎える曲を15曲ほど鑑賞しました。いつもの吹奏楽とはまた違う、とても繊細できれいな音色を堪能しました。 夢のような2時間でした。
学年別に忘年会をしました。いっぱい食べていっぱい話しました。 2年生(46期生)はこれまでの演奏をすべて聴き、成長を振り返りました。 来年もみんなで楽しく演奏しましょう! 中学生の皆さん!一緒に「高北サウンド」を奏でましょう!!待ってます!!
朝から大掃除と昨日、アニマートコンサートの振り返りをしました。 午後からは45期生の先輩の引退式でした! 「高北サウンド」を絶やさずに繋いでくれた大切な先輩でした。3年間ありがとう!
アニマートコンサートに出演しました。大冠高校、三島高校、高槻北高校の3校合同演奏会です。 約80人のみんなと楽しみながら演奏することができました。 ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
この日は終業式でした。放課後は毎年恒例のクリスマスパーティです! みんなでゲームをしたりプレゼント交換をしました!! 最後は1年生(47期生)の係や幹部が決定しました。これからもよろしくね。