7月28日のブログで、
3年生が初めてLiveで、双方向型の遠隔授業を行なったことを紹介しました。
そして、ついに我々75期2年生にも、 そのときがきてしまいました!
昨日から始まったオンライン授業。
この2日間で行った全6教科のうち、
特に印象的だったものを、
みなさんが目にしたものとは違った裏側の視点から、
少しだけ紹介したいと思います。
①昨日の3時間目:創知Ⅱ(研究倫理)
5台のパソコンの前にさらっと座る姿が、 できる人であることを書くまでもなく物語っています。
右奥に5つ、円形に置かれているのはスピーカーです。
②今日の2時間目:家庭科
打って変わって、完全に私設スタジオと化した教室。
これまた玄人にしか出せない雰囲気を醸し出しています。
カッコいい!
実はわたしも昨日の1時間目にやったのですが、
あれはなんだったんだと、ただただ申し訳なく思うばかりです(次がんばります)
過去は消えず 未来は読めず 不安は付きまとう
だけど明日を変えていくんなら 今 今だけがここにある
3年生が初めてLiveで、双方向型の遠隔授業を行なったことを紹介しました。
そして、ついに我々75期2年生にも、 そのときがきてしまいました!
昨日から始まったオンライン授業。
この2日間で行った全6教科のうち、
特に印象的だったものを、
みなさんが目にしたものとは違った裏側の視点から、
少しだけ紹介したいと思います。
①昨日の3時間目:創知Ⅱ(研究倫理)

5台のパソコンの前にさらっと座る姿が、 できる人であることを書くまでもなく物語っています。
右奥に5つ、円形に置かれているのはスピーカーです。
②今日の2時間目:家庭科

打って変わって、完全に私設スタジオと化した教室。
これまた玄人にしか出せない雰囲気を醸し出しています。
カッコいい!
実はわたしも昨日の1時間目にやったのですが、
あれはなんだったんだと、ただただ申し訳なく思うばかりです(次がんばります)
過去は消えず 未来は読めず 不安は付きまとう
だけど明日を変えていくんなら 今 今だけがここにある