Classiのご登録ありがとうございました。
本日13日午前5時にClassiのシステムメンテナンスが終了し、障害調査の報告が発表されました。その中で、外部による不正アクセスがあり、利用者すべてのIDと暗号化されたパスワードの流出の可能性が報告されました。誠にご面倒でありますが、IDとパスワードの再設定をお願いいたします。
また、第1回目の配信を本日の午前9時に予定しておりましたが、現在アクセス集中のため再度ログインしにくい状況が発生しております。第1回目の配信はシステムの動作状況を見て、配信をさせていただきます。具体的な配信日時が決まり次第、mailとホームページでご連絡いたします。申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
まず、本校での、IDとパスワードの発給について、3月から行っていた作業工程についてお伝えいたします。
4月2日:1年生・2年生のIDと仮パスワードを発行。
4月7日:3年生のIDと仮パスワードを発行。
4月5日(日)14時5分~同日16時19分:外部からの不正アクセスがあり、IDと暗号化されたパスワード、教員の公開用自己紹介文の流出の可能性が発生。(この時点から13日午前5時の発表までの間、学校には流出の可能性について報告はされていませんでした。)
4月9日:2・3年生の生徒保護者向けにIDと仮パスワードを送付。
4月10日:1年生の生徒保護者向けにIDと仮パスワードを送付。到着後、各生徒 保護者で仮パスワードの変更を実施。
4月13日午前5時:㈱ClassiからIDとパスワード等が流出した可能性の報告
以上が、本校でClassiのIDパスワードの発給に関係する動きになります。
今回流出した可能性が報告されている部分で、パスワードに関しては、初回ログインの段階で変更いただいておりますので、ログインのために設定いただいたパスワードが流出した可能性はありません。一方、IDはランダムの配列で構成されている文字列ですので、IDだけをもって本人を特定できるものではございませんが、流出した可能性が報告されておりますので、再設定をお願い致したく存じます。
再設定方法について、アプリからですと、「お知らせ」→【重要なお知らせ】パスワード変更のお願い→「パスワード変更画面」へと進み、ClassiIDを変更してください。ウェブからですと、いったんログインをしていただくと「【重要なお知らせ】パスワード変更のお願い」というページが開きます。→ClassiIDの変更をお願いいたします。
生徒の皆さんは変更したIDを「Classi初期設定ガイダンス(生徒用)」に併せて記入しておいてください。パスワードについては流出しておりませんので、再設定の必要はないと考えておりますが、変更していただいても構いません。変更した場合は、変更後のパスワードを「Classi初期設定ガイダンス(生徒用)」に記入してください。
この度は、運用開始初日から、ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。本校としてもベネッセコーポレーションに対しては、厳重な抗議と再発防止を徹底するよう求めてまいりますので、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
今回の件に関して、ご質問等ございまいたら、豊島高等学校進路指導部(06-6849-7652)までご連絡頂ますようよろしくお願いいたします。
進路指導主事 池尾直洋