3学期始業式

 1月8日(水)、3学期始業式を行いました。インフルエンザの流行も収まりつつあり、体育館で暖房を入れながら式を実施することが叶いました。本年度、3学年が集まっての式は、これが最後となります。

 校長式辞として、冒頭は能登半島地震1年の話をさせていただきました。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに一日も早い復興を願いたいと思います。あわせて、阪神淡路大震災から30年となります。防災意識を高めるとともに震災の教訓に学んでほしいと伝えました。後半は、おすすめ本を紹介しながら、本にふれることで生き方を見つめ豊かな時間を過ごしてほしいと伝えました。

 結びとして、各学年の生徒たちにお願い事としてメッセージを伝えました。3年生の皆さんは、いよいよ共通テスト、私学一般入試、国公立2次と入試の本番を迎えます。入試当日の皆さんの健闘を祈っています。

 その後、吹奏楽部・書道部及び書道選択者・硬式テニス部・ソフトボール部・女子バレーボール部が表彰されました。表彰された各クラブについては、登美丘NOWに掲載していますのでご確認ください。

 生徒指導部・保健部の代表の先生から、制服の着こなしや生活習慣の確立などの話がありました。

 2025年も生徒の皆さんにとって、充実した良き1年となることを願っています。IMG_1593.jpegIMG_1596.jpegIMG_1598.jpegIMG_1601.jpegIMG_1602.jpeg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30