校長ブログ

登美高生は『強いから優しい』

 4月20日(日)、女子バレーボール春季大会(一次予選・部別)が開催されました。春季大会1次予選は、部別で開催されます。本校は、強豪校が集まる一部リーグ戦に出場しました。保護者の方をはじめ多くの関係の皆さまの応援、誠に有難うございました。    大阪学芸高校、豊島高校、香里丘高校、本校の4校のリーグ戦です。初戦は、大阪学芸との対戦となりました。健闘しましたが残念ながら敗戦となりました。2戦目は、豊...

 4月20日(日)、第80回大阪高校総体バスケットボール大阪高校大会が開催されました。対戦相手は、和泉高校です。多くの保護者の皆様、関係の皆様のご声援誠に有難うございました。  第1クオーターで、次々にシュートを決めました。スリーポイントシュートなども効果的に決まり点差を広げました。第2クオーターも早い段階でパスカットなどで切り返して速攻でシュートを決めるなど得点差を広げました。30点以上の差をつ...

女子ソフトボール部 春季大会 健闘

 4月12日(土)、女子ソフトボール春季大会が開催されました。本校のグランドが会場校となりました。対戦相手は、四条畷高校です。多くの保護者の皆様、関係の皆様のご声援誠に有難うございました。 初回は、双方が得点できませんでした。2回に相手のタイムリ―ヒットで先取点を許しました。3回にも相手の長打で得点されて引き放されました。相手エースの速球に抑えこまれて得点をあげることができませんでした。  その後...

サッカー部 大阪高校春季大会1回戦 健闘

 9月20日(日)、府立信太高校にて、大阪高校春季大会1回戦が行われました。対戦相手は府立春日丘高校です。教頭先生からのご報告です。円陣で気合いを入れ、試合前の集合写真では合宿で作成した74期生の横断幕を掲げて、試合開始となりました。   試合は、序盤から守りを固めて、しぶとくゴールを守り、カウンターで攻めに転じるなどの攻防が見られました。また自陣からボールを運び、シュートまで持っていく、練習を...

男子バレーボール部 練習試合 VS狭山高校

 4月17日(木)、男子バレーボール部が練習試合を行いました。狭山高校をお招きしました。本校は、近隣の狭山高校と練習試合を定期的に行っています。  両校は、強豪校が集まる1部のリーグ戦に所属し、近畿大会に進出するなどの実績のあるチームです。これまで定期的に練習試合を行い。切磋琢磨し高め合ってきた関係です。  練習試合は、5セット行われました。先日の春季大会の部別大会を終え、次の春季大会2次予選に向...

男子バレーボール部 春季大会 1部リーグ戦 残留決定

 4月13日(日)、男子バレーボール春季大会(一次予選・部別)が開催されました。春季大会1次予選は、部別で開催されます。本校は、強豪校が集まる一部リーグ戦に出場しました。保護者の方をはじめ多くの関係の皆さまの応援、誠に有難うございました。    常翔学園、千里高校、旭高校、本校の4校のリーグ戦です。初戦は、大阪ベスト4の常翔学園との対戦となりました。健闘しましたが残念ながら敗戦となりました。2戦目...

硬式野球部 春季大会 逆転勝利 3回戦進出

 4月12日(土)、硬式野球部が春季大会2回戦に出場しました。豊中ローズ球場での試合となり、対戦相手は千里高校です。多くの保護者の皆様、関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。  初回に先取点を奪われて苦しい立ち上がりとなりました。2回に同点に追いつきました。その後、不運な内野安打が重なって得点されて突き放されました。相手エースのストレートがまさり、前半はなかなか得点することができませんでした...

吹奏楽部 第51回定期演奏会

 4月5日(土)、第51回定期演奏会が大阪狭山市SAYAKAホールにて開催されました。日頃から保護者の皆様、地域の皆様、OB・OGの皆様のあたたかいご支援を頂戴し、誠に有難うございます。司会進行は、友情出演として放送部が行いました。  本校の吹奏楽部(TOMISUI)は、音楽をこよなく愛し「地域を愛し、地域から愛される吹奏楽部」をめざしています。部員たちの仲を深めることも大切にしています。コンクー...

サッカー部 U-18リーグ戦勝利

6日、U-18サッカーリーグ2025において、泉大津高校と試合を行いました。序盤はオウンゴールで、先制されるもその後リズムを取り戻し、順調に得点を重ね。結果6-1で勝利することができました。今後もリーグ戦が続いていきますが、3部昇格をめざし頑張っていかれることを期待します。

女子バレーボール部 堺種目別大会 準優勝

 4月5日(土)・6日(日)、女子バレーボール堺種目別大会が開催されました。1回戦は、商大堺高校と対戦となりました。  両エースのアダックが随所で決まり有利に試合を進めていました。相手校の両エースの強打も決まり出して競り合いが続き熱戦となりました。なんとか押し切って勝利することができました。  準決勝は、三国丘高校との対戦となりました。見事に勝利して決勝に進出しました。  決勝は、賢明学院高校との...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30