美術科「美術でNIE」本校の取り組みが新聞掲載 

 2月25日(火)学年末考査が終了しました。1・2年生の皆さん、テスト勉強大変お疲れさまでした。午後からは、クラブ活動が再開されて各クラブの元気な声が校内に響きわたり、活気が戻ってまいりました。

 本校の美術科でNIEを取り入れた授業の様子が、「芸術は社会とリンク。表現したい題材、新聞は「宝庫」 美術でNIE」として新聞記事として掲載されました。

芸術は社会とリンク。表現したい題材、新聞は「宝庫」大阪府立登美丘高 美術でNIE  - 産経ニュース

 「NIE」とは、「Newspaper in Education」の頭文字をとった表現とされてきました。メディアの多様化から「News in Education」と意味づけられる場面も多くあり、両方とも「NIE」として意識されるようになってきています。
  

 本校では、美術の表現において、芸術家は社会の動きに無関心ではあってはならないという考えにもとづき、「NIE」を取り入れた単元の授業をされています。

 1年生は、紙の新聞を用いて、言葉に注目した絵画を制作しています。2年生は、webでのニュース検索から絵画を制作しています。

 今後も様々な授業で「NIE」を取り入れることで、多様な媒体のニュースを読み解く力、他者を尊重し社会とつながりながら自らの主張を発信する思考力と態度を育むことにつながればと思います。

日本NIE学会での発表

美術の授業の様子

IMG_4694.jpg

IMG_4796.jpg

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031