給食室ブログ

9月19日(金)

ライ麦パン、チキンのトマト煮、じゃがいもときゅうりのサラダ、牛乳

9月18日(木)

かつお飯、ブロッコリーと大豆のツナマヨ炒め、のっぺい汁、梨ゼリー、牛乳

9月17日(水)

ごはん、にらまんじゅう、ビーフン炒め、サンラータン、牛乳 サンラータンに入っている玉ねぎは、中学部1年生Ⅱグループさんが皮むきしてくれたものでした。

9月16日(火)

ごはん、ぶたのしょうが焼き、豆腐とわかめのみそ汁、ゴーヤとツナの佃煮、牛乳

9月12日(金)

コッペパン、カレイのムニエル、ゆでブロッコリー、コンソメスープ、牛乳

9月11日(木)

ごはん、なすと厚揚げの肉みそ炒め、ささみときゅうりのサラダ、牛乳

9月10日(水)

ごはん、ししゃもフライ、白菜の煮浸し、豚汁、牛乳

9月9日(火)

ごはん、肉じゃが、ずいきときゅうりの酢の物、牛乳 ずいきは全部で29キロもありました。皮をむいて3回洗い、大きな釜で下茹でして、あく抜きをしているところです。

9月8日(月)

ごはん、とんてき、ボイルキャベツ、冬瓜のみそ汁、牛乳

9月5日(金)

セルフおにぎり(ごま塩)、高野豆腐の煮物、きゅうりのツナマヨサラダ、牛乳 今日は、大規模災害訓練と合わせた「防災メニュー」でした。 ポリ袋にごはんを入れて、袋ごとにぎると「セルフおにぎり」のできあがり。 もし手が洗えない状況でも、直接手を触れずに清潔に食べることができます。 子どもたちの様子を見ていると、「おにぎり上手にできたよー」と見せてくれたり、自分で作ったおにぎりをおいしそうに食べたり、...