2020年11月アーカイブ

11月30日(月)

ごはん、塩から揚げ、小松菜のみそ汁、牛乳 から揚げに温度計をさして、中まで火が通っているか確認しているところです。 今日は、1120個のから揚げを5回に分けて揚げていました。

11月27日(金)

ガパオライス、炒めビーフン、わかめスープ、牛乳

11月26日(木)

ごはん、関東煮、白菜の煮浸し、みかん、牛乳 今日は、今月のカルシウムナンバー1献立でした。 関東煮の具は、大根、人参、うずら卵、こんにゃく、厚揚げ、里芋の7種類でした。見た目はミニおでんのようです。

11月25日(水)

チーズパン、ミートボールシチュー、ごぼうサラダ、ジョア

11月24日(火)

ごはん 鮭の塩こうじ焼き れんこんのきんぴら 豚肉と白菜のみそ汁 牛乳

11月20日(金)

ごはん 韓国風肉豆腐 切り干し大根のナムル 牛乳

11月19日(木)

ごはん、シイラのレモンがらめ、ひじきの五目煮、すまし汁、牛乳

11月17日(火)

ごはん さんまのさっぱり煮 うちこみ汁 大根ふりかけ 牛乳

11月18日(水)

豆乳クリームスパゲティ、スイートポテト、牛乳 スイートポテトを作っているところです。 蒸してつぶしたさつまいもと豆乳、砂糖を混ぜてカップに入れています。 焼き色をつけるために、はちみつ、みりん、醤油を混ぜた液をかけています。 460個をオーブンで一度に焼き上げます。

11月16日(月)

きのこポークカレー、ピクルス、アシドミルク

11月13日(金)

たこ飯、ツナとキャベツの炒め物、豚汁、みかんゼリー、牛乳 今日は、大阪産の泉だこを使った「たこ飯」でした。 今年は、新型コロナウイルス感染症の流行で需要が減少した水産物の消費を増やすため、学校給食に国産の水産物を無料で提供してもらえる事業があります。今回の泉だこは、その事業を活用したものです。 この炊飯釜ひとつで、約50人分のたこ飯が炊けます。

11月12日(木)

ごはん、ニラぶた炒め、春雨スープ、牛乳

11月11日(水)

米粉ナン、タンドリーチキン、温野菜、コンソメスープ、牛乳 温野菜には、ブロッコリー、人参、かぶが入っていました。冬野菜は体を温め、風邪の予防にも役立ちます。

11月10日(火)

ごはん 厚揚げのそぼろ煮 柿なます ひじきふりかけ 牛乳

11月9日(月)

ごはん、かつおと大豆のみそがらめ、沢煮椀、ヨーグルト、牛乳

11月6日(金)

さつまいもごはん、豚バラ大根、白菜のごま和え、牛乳 さつまいもごはんには、小学部3年生が届けてくれたさつまいもが入っていました。

11月5日(木)

ごはん、鶏団子鍋、里芋の揚げがらめ、牛乳 里芋の揚げがらめが好評だったので、レシピを掲載します。

11月4日(水)

ハニーバンズ、タラのパン粉焼き、マッシュポテト、ミネストローネ、牛乳 タラのパン粉焼きを作っているところです。 魚に温度計をさして、中まで火が通っているか確認します。 マッシュポテトは、じゃがいもを蒸してつぶし、豆乳と混ぜて滑らかにしています。

11月2日(月)

焼き鳥丼、きのこみそ汁、りんごゼリー 、牛乳