2025年7月アーカイブ

7月17日(木)

ビビンバ、ゴーヤチップス、オクラのスープ、牛乳 オクラは、富田林産のものを農家さんから直接届けていただきました。 ゴーヤチップスは、ほんのり苦みを感じるものの、おやつ感覚でポリポリ食べられ、小学部低学年の子どもたちもよく食べていました。栄養教諭が教室を巡回していると「おいしい♪」「ゴーヤチップスたべられたよ!」と報告してくれました。

7月14日(月)

太刀魚のかば焼き丼、冬瓜の豚汁、牛乳 本来は小骨の多い太刀魚ですが、今日の太刀魚は骨なしでした。

7月15日(火)

ごはん、にらと豆腐の中華炒め、バンバンジーサラダ、牛乳

7月10日(木)

ごはん、マーボーナス、ビーフンサラダ、牛乳

7月9日(水)

ごはん、鶏じゃが、かみかみ和え、梅とひじきのふりかけ、牛乳

7月8日(火)

夏野菜カレー、ゆでとうもろこし、牛乳 とうもろこしは、中学部1年生(Ⅱグループ)の生徒が前日に皮むきしたものでした。 130本もあったとうもろこしは、調理員さんが丁寧に洗って切り、おいしくゆでてくれました。

7月7日(月)

ちらしずし、金時豆の甘煮、そうめん汁、七夕ゼリー、牛乳 そうめん汁は大きな釜で560食分を作っていました。あふれそうなほど量がある汁をこぼさないよう、ムラなく加熱するのはとても大変です。

7月4日(金)

米粉パン、ポークシチュー、人参サラダ、牛乳 ポークシチューには、じゃがいもや豚肉など大きな具材がゴロゴロと入っていました。

7月3日(木)

ごはん、ヤンニョムチキン、切り干し大根のナムル、わかめスープ、ジョア

7月2日(水)

スタミナチャーハン、冬瓜と肉団子のスープ、フルーツゼリーポンチ、牛乳

7月1日(火)

ごはん、さばのさっぱり煮、ピーマンとしらたきのきんぴら、じゃがいものみそ汁、牛乳 さばのさっぱり煮は、ショウガ、ニンニク、ネギとりんご酢、砂糖などで甘酢っぱく仕上げた煮汁をさばにかけて、オーブンで蒸し焼きにしています。暑さで食欲が落ちてくるころですが、酸味や夏野菜、冷たいメニューなどを取り入れながら、夏休みまでの期間も元気に過ごせるよう給食を提供していきます。