34組のマリン体験の様子です。ハテノ浜のシュノーケリングでは、綺麗すぎてほとんど無言で泳ぎ続けていました。貴重な経験をして一生忘れることのない体験ができたと思います。
2023年11月15日アーカイブ
各家庭で様々な体験をさせてもらっています。 キャンプ場ではアイデアを出し合って落ちているもので子ども用のテントを作っているとのこと。キャンプ場での作業は、1ヶ月かかる作業を今日だけでやってもらえたと喜んでもらえてました。 黒糖くず餅を手作りしたあと、お家の子どもたちと一緒に遊んでいました。 乗馬体験もできたようです。
浜の清掃活動を行いました。
午前中は曇りがち、少し寒かったのですが、午後は青空の下でマリン体験ができそうです。 バナナボートに乗っている生徒には不安と期待の表情が見られます。前2人は特に濡れるとのことです。小出先生も体験しています。 ヤドカリがいました。
B団は午後からホームビジットです。お世話になる家族の皆さんのお出迎えです。夕食までお世話になります。どんな体験をさせてもらえるのでしょうか。楽しみです。
サイクリング班もスタートしました。 午前中いっぱいお世話になる愛車選びも終え、まずは畳石を目指して一生懸命ペダルを漕ぎ続けています!雄大な自然を等身大に感じられるアクティビティです! 観光名所畳石に到着! 初めは小雨もぱらついていましたが、なんと!晴れ間が!!幸先の良いスタートです。安全運転で次の目的地を目指していきます! 久米島最大の車通りのある道を進むと... 続いての...
34組は午前中は情報プラザで環境プログラムとしてサンゴについての話を聞いています。午後行くハテの浜はサンゴが砕けた白い砂でできています。眠そうではありますが、しっかりと話を聞いています。
修学旅行2日目。少し曇ってはいますが、天気予報は晴れ。写真はホテルの近くの海辺です。朝日が綺麗で感動しました。今から朝食を食べて体験の準備をします。2日目も楽しみましょう! 男子のホテルの目の前の広場で、サッカーをしています。修学旅行のプログラム以外にも自分たちで考えて遊んでいます。怪我だけはしないようにお願いします。