2025年7月アーカイブ

【保健の授業】

7月17日、高等部で保健の授業が行われました。テーマは、「熱中症」です。熱中症に関する3択クイズを行いながら、熱中症予防について学びました。クイズごとに、①②③の選択肢エリアに移動して答えていきました。難しい問題もありましたが、20問中19問正解する生徒もいました。間もなく夏休みに入ります。熱中症に気をつけて、元気に過ごしてほしいと思います。  

【認証式】

7月4日、生徒会役員の認証式がありました。はじめに、先日行った選挙の結果が発表されました。当選した生徒も、しなかった生徒も、一人ひとり良いチャレンジの機会になったと思います。そのあとは、新しい生徒会役員の認証式と、前生徒会役員からの挨拶がありました。新しい生徒会役員は、立候補した友だちの思いや、票を入れてくれた友だちの思いを大切に頑張ってほしいと思います。

【水耕栽培】

高等部理科6班の授業で、水耕栽培を行っています。この日は、スポンジにエゴマ、ルッコラ、チンゲンサイの種を植える作業を行いました。これから暑い日が続きますが、天候に左右されない水耕栽培を使って、八尾商店に向けて栽培の練習を行っています。定植など世話を続け、立派な野菜を育ててほしいと思います。    

【生徒会選挙】

7月1日、社会の授業で選挙について学習しました。6月から高等部では生徒会選挙に向けて選挙管理委員会が開かれ、選挙に向けて活動していました。立候補者による演説や投票箱製作など、昼休みや授業の時間に行いました。この日は実際に投票箱に投票しました。認証式は4日(金)です。当選した役員は、任期いっぱい高等部を盛り上げていってほしいと思います。