小学部ブログ

【小学部2年生 7月7日の体育の授業の様子】

涼しい体育館で楽しく体を動かしました。(画像をご覧下さい♪) 色んなミッションをこなしながら歩いたり、走ったりしました。 七夕にちなんで天の川のように長く並べたフラフープを渡りました(ゴールでタンバリンをシャララン)。 音楽に乗って、みんなでパラバルーンを揺らしたり、中に入ったりしました。 片付けも力を合わせてみんなでできました。

【小学部5年七夕飾り】

7月7日七夕の日、5年生図工と生活の時間に七夕飾り作りをしました。お花紙を使った飾りや、キラキラのテープで作った飾りなど、色とりどりの作品ができました。飾りをたくさん作ったあとは、本物の笹の葉に飾りました。生活では、一人ひとり願い事を考えて笹の葉に飾りました。みんなの願いが、お星さまに届きますように☆

【小学部宿泊学習④】

5年生宿泊学習、2日目の活動の様子をお伝えします。みんな元気に朝食を食べた後、それぞれの部屋の片付けと荷物の整理を済ませました。その後、施設内のボウリングルームやプレイルームで活動を楽しみました。これから学校に帰ります!       

【小学部宿泊学習③】

宿泊学習2日目です。昨日はアミティ舞洲に到着後、入浴、夕食、レクリエーションなどの活動を行いました。レクリエーションでは、皆で楽しくゲームをして盛り上がりました。朝食を食べ、施設内で活動したあと学校に帰ります!

【小学部宿泊学習②】

お昼ご飯のあと、レゴランドを楽しみました! 今から船に乗ってアミティ舞洲に向かいます🚢

【小学部宿泊学習①】

天保山マーケットプレイスに到着しました。まずはレゴランド内でお弁当を食べて腹ごしらえです!このあと、レゴランド内で活動する予定です。    

【ボッチャ(出前授業)】

6月17日(火)小学部5年生の『生活』にて、出前授業が行われました。 大阪ボッチャ協会より、プロの指導員に来校していただき、『ボッチャ』を通した学習をしました。基本的なルールや勝敗の決まり方、投げ方のコツなどを教わり、最後はゲーム(試合)を行うことができました。子どもたちは大いに盛り上がり、とても楽しんでいる様子でした。狙い通りの投球ができて、飛び跳ねて喜ぶ姿や、友だちを応援する声など、改めてスポ...

【5月なかよし集会】

小学部『5月なかよし集会』の様子をお伝えします。 はじめに、4月から八尾支援学校に入学した新1年生の紹介と新しい先生の紹介がありました。 新1年生は舞台からみんなに笑顔で手を振るなど、元気にあいさつすることができました。 後半は前期児童会選挙が行われ、立候補した児童が八尾支援学校を良くするための意気込みを、一生懸命演説しました。               

【運動会全体練習】

 5月12日、小学部で運動会全体練習がありました。この日は、全員で開会式と閉会式の練習を行いました。雨上がりでグランド状況は良くなかったですが、子どもたちは先生の話をしっかりと聞いて、スムーズに動くことができていました。プラカードを持ったり、朝礼台であいさつをしたりと、それぞれの役割も果たすことができていました。本番まで約2週間です。思い出に残る運動会にしてほしいと思います。

【小学部1年生給食のようす】

今年度の給食が始まり、約1週間が経ちました。小学部1年生は、八尾支援での給食の時間にも少しずつ慣れてきて、友だちや先生と一緒に食べることができています。この日のメニューは、ごはん、ホイコーロー、鶏肉と大根のスープでした。これから1年間、色々な地域や国のメニューなどバラエティに富んだ給食が出る予定です。たくさん食べて、元気に毎日を過ごしてほしいと思います。