本文へスキップ

HirakataTsuda HighSchool Swimming Club

Q&Aquestion and answer





Q. 練習は週何日ですか?

基本的に毎日あります。詳しくは練習日程表をご覧ください。
勉強と部活を両立するため、試験1週間前から試験終了まではクラブ活動停止期間になります。
ただし、試合直前の場合は特別に練習できる場合もあります。



Q. いつごろから泳ぎ始めますか?

早ければ4月下旬から泳ぎ始めます。その年の気候には左右されます。





Q. 朝練はできますか?

事前に顧問の先生に申し込んでおけば可能です。現在も朝練をがんばっている生徒もいます。
ただし、気候や温度、参加人数によっては危険も伴うため取りやめる場合もあります。





Q. 練習の見学はできますか?

随時受け付けています。
事前に顧問の宮川まで連絡をよろしくお願いします。





Q. 競泳以外の水上競技はできますか?

トライアスロンやアクアスロン(水泳と長距離走の複合競技=トライアスロンのバイク抜きの競技)への参加も可能です。
水球やシンクロナイズドスイミングは水深の都合上行っておりません。





Q. 兼部はできますか?

顧問と相談の上、両方の部活が中途半端にならないようであれば可能です。





Q. バイトはしても大丈夫ですか?

部活としては禁止ではありませんが、練習に支障がでるようであれば望ましくはありません。
また、学校の規則にのっとって申請、許可が必要になります。





Q. 水着やジャージの指定はありますか?

水着は試合で使うものに関しては、大阪の高体連の規定に従うものを用意してもらいます。
国際水泳連盟(FINA)の規定を満たしている水着のみ試合で着用可です。(上記のマーク他複数条件あり)
学校の水泳の授業などで使用するような水着は使用できません。
ジャージは新1年生で入部した時にネーム入りで製作してもらえます。




Q. オフシーズンはどのような練習をしていますか?

おもに体力トレーニング、体幹トレーニングですが、温水プールの学校、施設で練習することもあります。
本校はトレーニングルームも完備しており、冬場も万全の態勢で部活に取り組めるよう目指しています。





Q. 校内での行事ではどのような活動をしていますか?

体育祭ではクラブ対抗リレーに参加しています。
毎年冬に行われるクラブ対抗駅伝にも参加しています。
自由参加ですが、毎年とても盛り上がっています。

2014年度の体育祭の模様





Q. 初心者ですが、練習についていけるか不安です。

練習メニューは各自のレベルにあわせて考えます。
不安な場合は事前に部長や顧問に相談してください。






Q.高校の水泳部ではどのような試合がありますか?

公式戦では、地域の大会の河北水泳競技大会をはじめ、標準記録を突破したものに関しては、
地区大会、中央大会、近畿大会、全国大会のほかに、高校対抗、新人戦(1,2年限定)などがあります。 その他日程があえば、枚方市の大会などにも参加できます。





Q. 合宿などはありますか?

現在計画中です。
合同練習や、合同合宿などお誘い大歓迎です。顧問宮川までご連絡ください。



Q. 引退はいつごろですか?

3年生の引退は6月最後にある中央大会で引退になります。
ただし、近畿以降に残った場合はそれに限りません。





































枚方津田高校

〒573-0121
大阪府枚方市津田北町2丁目50番1号

TEL 072-858-7003
顧問:宮川 滉平