97号
2007.7.20
1.夏休みに向けて
    いよいよ夏休みです。各学年主任の先生より,みなさんへのメッセージをいただきました。

 2年生のみなさんへ
  高校生活二度目の夏期休暇がやってきました。あれもしたいこれもしたいと,いろいろ計画をたて
 るのは楽し いですね。私も高校2年の夏は懐かしく思い出します。リュックにテントや調理器具・食料を詰め込ん
 で,友人 と小豆島へキャンプに行ったのです。
  天保山から船に乗り,3時間かけて小豆島に着くと,全く別の世界に来たようでした。さっそくテントを張り(見
 よう見 まねで張った),その後,海に飛び込みました。当時は学校で高価なテントを貸し出ししていて,キャンプ
 は手頃なレクレーションでした。今ふり返ると,よく食事なんか作れたなあと思います。
  しかし楽しい思い出はそこまで。夏が終わると進路のことで追いまくられ,高校3年の夏は勉強でおわりまし
 た。皆さんも自分だけのとっておきの夏休みを過ごし,夏が終われば自分の進路実現にむかってダッシュして
 下さいね。                                              (2学年主任)

 3年生のみなさんへ
  進路実現に向けての最終段階です。「目標は絶対に実現する」という強い意志で,この夏休みにしっかりと準
 備をしてほしいと思います。自分の進路に必要なこと(受験科目等)をきちんと調べ、毎日粘り強く取り組んでく
 ださい。そして2学期には,思い通りの進路が実現することを期待しています。     (3学年主任)
2.3年生 進路説明会
 6月14四日(木)に3年進路説明会を行いました。5時間目と6時間目を使って,大阪経済大学、追手門学院大学など大学11校,専門学校16校から職員に来ていただき,1人2校選んで説明を聞く,という方法で実施しました。また看護学校志望者と,就職希望者にはそれぞれ別に講習会を開催しました。
 3年生はいよいよ,進学,就職先を絞り込む時期になっています。就職者は夏休み中に求人票を閲覧し,志望企業を決めます。進学者も,この休みを利用してオープンキャンパスに参加し,実際の校舎や設備を見に行くことになっています。それぞれの希望にかなった進路実現に向けて,がんばっています。 (3年進路担当)
3.2年生 進路分野別説明会
 6月21日,生徒の進路の意識を高め,進路決定の助けとすることを目的として分野別学校説明会が行われました。保育や福祉,調理や看護医療など希望する進路別に分かれ,各分野から来ていただいた方々の話をお聞きしました。
 美容で実際に髪をカットしたり,調理ではその場で調理した料理を試食するなど,話を聞くだけにとどまらず実際に体験できるメニューも多く,説明会を通して得るものは大きかったようです。
話が聞けてよかった。今後参考にできることがたくさんで嬉しいです。
料理がめっちゃ美味しかった。イタリアの言葉とかおもしろかった。
いろんな話が聞けてよかった!大事なこと、必要なこと,いっぱい教えてもらえた。
進路分野一覧
建設         マルチメディア     美容・エステ・メイク      調理・製菓
ファッション     保育           福祉               スポーツ
芸能・音楽・エンターテイナー        デザイン             動物
看護・医療技術
4.3年生「発達と保育」水尾幼稚園実習
 6月29日,学校の隣にある水尾幼稚園へ実習に行きました。今回は1回目なので,園児の様子と先生の園児の接し方を見学する目的で行きました。
 園につくと,元気いっぱいの園児たちが迎えてくれました。さっそく各クラスに分かれ,先生の指示に従って園児と交流しました。プールに入っているクラス,絵の具で飾りを作っているクラス,フルーツバスケットをしているクラス。それぞれのクラスで,生徒達は園児達と一生懸命ふれあっていました。プールに入る前後の体操で,とても元気よく体操している生徒の姿が一番印象的でした。 
 この日水尾幼稚園に教育実習生が四人来ていたのですが,このうち3人は東高の卒業生でした。3人とも,発達と保育の授業を選択していた生徒だったので,がんばっている様子をみてとても嬉しく思いました。今の3年生も,このあとに続くことを祈りながら,次回への実習へとつなげていきたいです。
5.玉島小学校実習
 7月13日,雨の降る中,玉島小学校へ実習に行きました。3限目は授業に入り,児童の手助けをする形で参加しました。4限目は各自で折り紙ごま、ブンブンごま,ストローとんぼ,カラクリカードの4種類を用意し,児童と一緒に作って遊びました。生徒達は1人で4〜5人の児童を相手に悪戦苦闘していました。そのあと給食を一緒に食べ,掃除をして帰ってきました。
 小学校の先生のアドバイスや,たくさんの児童達の反応に,色々考えさせられた生徒達です。とても中身の濃い3時間を過ごしたようです。                                 (家庭科 馬川)
              
小学校の実習はたいへんそうだなあ…と思っていたけれど,みんな元気でいい子だった。ぶんぶんごまを作る時に「タケコプターがいい」「これいらーん」とか言われてすごく困ってしまった。こんなとき,先生ならなんて言ったらいいんやろ…とかいっぱい考えた。
最初は緊張したけど,いろんな子が名前を呼んでくれて嬉しかった。折り紙はなかなかきれいにおれなかったり,どう教えていいかわからなくて困った。でも先生が手伝ってくれてなんとかできたし,私が作ったこまを欲しいって言われたり,最後帰る時はずっと手をふってくれて嬉しかった。
ちゃんと伝えたい!という気持ちがあれば,児童達にもわかってもらえると思いました。
小学校の先生が「高校生ならできる」とまかせられました。とまどいはあったけど,思ったことを聞いてくれるしやりやすかったです。先生はかなり厳しかったけど、子どもが分かっていないならちゃんとけじめをつけているのがわかりました。子どもに何を言ったらいいのかとか,考えさせられる事が色々とありました。
6.生徒会からのお知らせ
第1回 北摂地区
  学校・地域文化交流発表会


7月28日(土)13:00〜
       入場無料
       パネルシアター・合唱・合奏
会   場:千里金蘭大学 佐藤記念講堂
出演予定:茨木東・北摂つばさ高校
       放送部・コーラス部
       茨木東高校卒業生・元教職員
ページTOPへ