大阪府吹奏楽コンクール・南地区大会 抽選会 説明会(堺市民芸術ホール フェニーチェ堺)
当初は「抽選会」とのことでしたが、昨年同様、抽選はコンピュータで行い、抽選結果は6/17に発表されました。貝南ブラスは昨年に引き続き高等学校小編成の部(高S)に出場します。演奏順は13番目、演奏予定時間は12:50です。
南地区の日程は
1日目7/28木は10:30〜13:30が高校S(16団体で代表は4団体)、14:30〜17:20が高校A(10団体で代表は3団体)
2日目7/29金は9:30〜13:05が中学B(20団体)、14:05〜18:45が中学S(25団体で代表4)
3日目7/30土は11:00〜16:10が中学A(14団体)
4日目7/31日は11:00〜15:55が中学A(13団体、代表は2日間で4)
結果の発表は終演後約1時間とのことです。
体育館で第42回定期演奏会の校内リハーサルを行いました。
前日の午後、体育館が空いていたので準備しました。
コスモスシアター中ホールが完成?しました。
リハーサル前に記念撮影
ウィンドアンサンブル奏の河野健先生の指導を受けました。
第42回定期演奏会(貝塚市民文化会館コスモスシアター中ホール)
13時30分開場、14時開演。開演に先立ち、ホワイエでアンサンブルの演奏を行いました。今回は花束・差し入れなどは辞退させて頂きましたので、ご了承下さい。
朝、学校で楽器の積み込み
コスモスシアター廊下で、楽器の組立
リハーサルが終わりました。いよいよ本番です。
開演前のアンサンブル
第一部
第二部は暗譜、三年は演奏と演技の一人二役
三年生のキャスト
IKEZUKI、金賞受賞時を再現
ほぼ現役のみで月魄狂詩曲を演奏
定期演奏会終了、ありがとうございました。
2021年05月 <<< 2022年度に戻る >>> 2022年07月
Copyright (C) 2001 Kaizukaminami high school BrassBand club