![]() |
授業は難しいですか? |
![]() |
1年生で、国語と数学そして英語で少人数授業を実施し、 先生が生徒1人1人に対応できる時間を多く取れるようにしています。 また、40人授業に比べて先生との距離が近くなるので質問がしやすいです。 わからないことがあったら、どんどん質問しましょう。 |
![]() |
1年生の選択科目はどうなっていますか? |
![]() |
合格発表時に芸術(音楽、美術、書道から1つ)を選ぶだけで、 あとは全員同じ授業を受けます。 |
![]() |
2年生の選択科目はどうなっていますか? |
![]() |
1年生の1学期に、【理系・看護医療系】か【文系】のいずれかを選択します。 【文系】の選択者は、主に社会科の科目の中から1科目を選びます。 |
![]() |
3年生の選択科目はどうなっていますか? |
![]() |
2年生の1学期に、【理系】【看護医療系】【文系】のいずれかを選択します。
2年生で【理系・看護医療系】を選択した人は、どのコースも選択できますが、
【文系】を選択した人は【理系】を除く【看護医療系】か【文系】のうち、
どちらかを選択することになります。 なお、3年生の【文系】では、さまざまな選択科目から2科目を選びます。 |
![]() |
授業以外に、どんな講習がありますか? |
![]() |
貝塚南高校の授業は6限目まで、7限目はありません。
その分、自由な放課後の時間を利用して、国語・数学・英語を中心に
必要な講習を実施しています。
定期考査前には、勉強会や質問会が開かれます。 |
![]() |
クラブ活動は活発?どんなクラブがありますか? |
![]() |
上記で答えたように貝塚南高校の授業は6限目までとなっています。
その分、放課後の自由な時間が確保されており、思いっきりクラブ活動ができます。
また、本校の敷地は東京ドームに匹敵する広さであり、クラブ活動に適しています。
貝塚南高校の部活動については「貝南ブログ」をご覧ください。 |
![]() |
貝塚南高校は普通科ですが、メリットは何ですか? |
![]() |
就職や大学・専門学校などの幅広い進路希望に対応します。進路別の講習も行っています。 高校卒業後の進路が未定の人こそ、ぜひ普通科である本校を選んでください。 |
![]() |
先輩たちは、どんな進路を決めていますか? |
![]() |
楽をして希望の進路を叶えることはできないと考えてください。 筆記テストの勉強はもちろんのこと、小論文やディベートの練習を貝南で 何回も練習して国立大学に進学した生徒もいます。 詳しくは進路指導の項目を参照してください。 |
![]() |
貝南生はどんな気質の生徒が多いのでしょうか? |
![]() |
一言で表すと「十人十色」。さまざまな気質の生徒たちが集まっています。 全体で見ると、「人懐っこい」生徒が多い印象です。 |
(C)大阪府立貝塚南高等学校 当サイトの無断転載を禁じます。Webページ内のイラストの著作権は作成者に帰属します。 |