大阪府立春日丘高等学校 サイトマップ  アクセス  お問い合わせ  英語版
 
ホーム 学校紹介 授業 学校行事 生徒会・部活動 進路 国際交流

NIE&ESD 〜東北訪問プロジェクト 2013〜

昨年度行った東北訪問プロジェクト2012を発展させ、今年度は、 北摂つばさ高校を中心とした他の高校生と一緒にボランティア活動にも関わろうということで、 東北訪問プロジェクト2013を立ち上げました。
 生徒自身が主体的に東北被災地を訪問し、ボランティア活動に参加し、そしてその様子を取材するということが本校のプロジェクトとなります。
今回は、3年生:小笠原・津口 2年生:小谷・吉田 の計4名を派遣することになりました。 現地では昨年も訪問した気仙沼高校(ユネスコスクール)を訪問する予定としています。
 事前活動の一環として、阪急茨木市駅前で北摂つばさ高校の生徒たちと一緒に今回の活動案内のビラを配布し、 募金活動を行ってきました。
6/3 6/4 7/11 7/12 の17:00〜18:00に活動していますので、見かけたらご協力お願いいたします。

被災地支援プロジェクト現地速報
外部サーバーを利用していますので、アップデートは環境によりますが、なるべくこまめに出すようにします。


事前研修・活動の様子・報告



募金活動の様子 行程(予定)

7月19日(金):夕方出発
7月20日(土):陸前高田(施設訪問)・鹿折地区(施設訪問)・八瀬森
7月21日(日):気仙沼大島(養殖いかだの復興)・八瀬森
7月22日(月):竜ヶ崎(施設訪問)・気仙沼高校(高校交流)・出発
7月23日(火):帰阪


東北訪問プロジェクト2012はこちら

NIEの取り組み

産経新聞130302 産経新聞への掲載
2年で実施している情報科の授業の様子が産経新聞(3/2付)に掲載されました。右の画像をクリックすると拡大されます。

表彰:大阪NIE推進協議会
2012年度 みんなで読もう新聞コンクールにおいて、本校から応募した3名が優秀賞に選ばれ、大阪NIE推進協議会より表彰を受けました。
優秀賞:1年5組:友中咲・蒲田実可子 1年6組:白井あかり
※現代社会の授業で、NIEの一環として、夏休みの課題として取り組んだ成果です。