
ホーム > 学校長挨拶 > 学校長の式辞集 > 学校長の式辞集詳細
学校長の式辞集詳細
2019年度 2学期始業式 式辞
二学期の始業にあたり、皆さんにお話をします。
今日伝えたいことは2点あります。一つは「夢中になれるものを探そう」、もう一つは「時間を大切にしよう」ということで、これは夏の高校野球甲子園大会を見ていて思いついたものです。

私:「野球部3年生元キャプテンのM君、今日は履正社と星稜の決勝がありますが、これまで一番印象に残った試合はどの試合ですか?」 M君:「星稜と智弁和歌山の試合です。理由は延長タイブレイクでの3ランホームランが素晴らしかったからです。」 本校野球部は大阪予選で金光大阪高校に敗れましたが、金光大阪はそのまま決勝に進み、履正社に敗れました。よく頑張りました。 印象に残った試合は実は私も全く同じ、星稜と智弁和歌山の試合です。星稜の選手がものすごく喜んでいましたね。実はこの大喜びにはドラマがあります。ちょうど一年前のこの大会で、星稜は愛媛県代表の済美に延長タイブレイク13回に逆転サヨナラ満塁ホームランを打たれて敗れました。一年間その悔しさを胸に練習に励んできたのだそうです。だからこそ、喜びが爆発したのだと思います。一年前のこの敗戦後のロッカールームでのミーティングの様子が、以前テレビで取り上げられていました。選手らは涙を流しながら監督の言葉を聞いていました。その時、監督が突然「一曲歌っていいかい?」と歌いだしました。かりゆし58の「オワリはじまり」の替え歌です。 星稜の選手たちは皆号泣していました。どうですか?皆さんにもこのことから何か感じてほしいと思い、取り上げました。
話を戻しますが、伝えたいことは2つです。
① 夢中になれるものを探そう
「一生わすれないような出来事に出会えたか」
一生はオーバーでも自分が夢中になって打ち込める何かを探してほしい。
② 時間を大切にしよう
「かけがえのない時間を胸に刻み込んだか」
貴重な青春時代はあっという間に過ぎていく。1分1秒を大切にしてほしい。
今日から授業が始まります。すぐに文化祭がやってきます。3年生は進路決定の最も大切な時期を迎えます。2年生は修学旅行もあります。みんなで気持ちを一つにして、学校生活を頑張っていきましょう。

平成31年8月22日
大阪府立守口東高等学校
校長 富永 誠