
ホーム > 学校長挨拶 > 校長の式辞集 > 校長の式辞集詳細
校長の式辞集詳細
2023.3.15(水) 3学期終式
今日は、「勉強」について話したいと思います。皆さんは、この1年間で様々な教科・科目を勉強してきました。学校では得意な科目も苦手な科目も勉強できることがいいことです。得意な科目では、主体的にさらに知識を深める取り組みをし、苦手な科目では、まず基礎・基本の習得に努めて「わかる」楽しみを経験してもらいたいと思っています。常に、学び続けることは大切です。
それから、学校での勉強には「段取力」の訓練の意味もあります。皆さんは、将来、社会に出て仕事をすることと思います。仕事には締切があります。かかる時間を見積もり、期限までにどのような優先順位で進めるかを考える「段取力」が必要です。
勉強でも試験や課題提出という締切があります。考査日や提出日に向けて、勉強を進めたことと思います。欠点を取りそうな科目を優先して準備をした人もいるでしょうか。学年の変わり目はいい機会です。しっかりと振り返って、この春休みから行動に移してください。
最後に、ドイツの小説家ゲーテの言葉を紹介します。
「有能な人は常に学ぶ人である」
以上、式辞といたします。