□陸上部
大会名 第三・四地区第2回記録会
日 程 7月16日(日)
会 場 ヤンマーフィールド長居
—記録—
100m 岩瀬颯馬(1年) :棄権
砲丸投 岩瀬颯馬(1年) :棄権
100m 岡本雅臣(1年) :14"04
走幅跳 岡本雅臣(1年) :4m87
100m 黒河一歩(1年) :15"86
やり投 黒河一歩(1年) :21m71
100m 坂本琴音(1年) :14”86
走幅跳 坂本琴音(1年) :4m18
100m 宮田玲奈(1年) :15"75
400mH 宮田玲奈(1年) :1'24"35
大会名 第72回大阪高校総体地区予選会
日 程 7月22日(土)7月23日(日)
会 場 ヤンマーフィールド長居
—記録—
100m 岩瀬颯馬(1年) :12"99
砲丸投 岩瀬颯馬(1年) :8m17
1500m 岡本雅臣(1年) :5’22”87
走幅跳 岡本雅臣(1年) :4m74
やり投 黒河一歩(1年) :26m01
100m 坂本琴音(1年) :14”69
走幅跳 坂本琴音(1年) :3m89
100m 宮田玲奈(1年) :15”72
400mH 宮田玲奈(1年) :1'21"84
—備考—
岩瀬、黒河、宮田は、大阪大会へ進出します。また、黒河は6位で表彰されました。
大会名 第三地区第3回記録会
日 程 8月6日(日)
会 場 金岡公園陸上競技場
—記録—
100m 岩瀬颯馬(1年) :12”78
100m 岡本雅臣(1年) :13”41
やり投 坂本琴音(1年) :21m25
やり投 黒河一歩(1年) :22m18
100m 宮田玲奈(1年) :15”53
—備考—
井上、岩瀬、岡本、坂本、宮田は自己ベスト更新
大会名 大阪高校総体 大阪予選
日 程 8月17日(木)8月18日(金)8月19日(土)
会 場 万博公園
—記録—
砲丸投 岩瀬颯馬(1年) :7.53
やり投 黒河一歩(1年) :26.49
400mH 宮田玲奈(1年) :1.22.88
—コメント—
初めて大きな大会に出場しました。全国大会に出場した選手も多くいる中で、今現在の自分の力を出し切れたと思います。悔しい思いを次に生かして頑張ります。応援、よろしくお願いします。
大会名 泉佐野市民大会(非公認大会)
日 程 9月3日(日)
会 場 大阪体育大学
—記録ー
砲丸投 岩瀬颯馬(1年) :7m19
走幅跳 岡本雅臣(1年) :4m61
—コメント—
初の対抗戦で周りに圧倒され、点数につなげることはできませんでしたが、来年度出場した時には、1点でも多く取れるように、日々努力していきたいと思いました。楽しみにしておいてください。
□水泳部
大会名 第22回泉南地区水泳競技大会
会 場 大阪府立佐野高等学校
—記録—
女子50m自由形 金城雪菜(2年):31秒31
男子50m自由形 長元隆 (1年):32秒48
男子50m平泳ぎ 周藤宏明(2年):42秒37
〃 長元隆 (1年):45秒93
男子100m個人メドレー 西峯祐雅(2年):1分22秒16
男子100m背泳ぎ 西峯祐雅(2年):1分25秒55
女子100m自由形 金城雪菜(2年):1分10秒37
男子100m自由形 周藤宏明(2年):1分15秒19

□硬式野球部
大会名 第99全国高校野球大会予選
日 程 7月16(日)
会 場 住之江球場
—記録—
対 堺東 0:10 ★負
□男子バスケットボール
大会名 サウスエリアカップ
日 程 7月29日(土)7月30日(日)
会 場 大阪府立堺上高等学校
—記録—
対 泉大津 36:65 ★負
対 和泉 57:80 ★負
対 堺上 81:58 ☆勝
対 東百舌鳥 57:66 ★負
—コメント—
今年もサウスエリアカップに参加させていただきました。今年は南地区では上位に行けるのではと期待して臨みましたが結果は9チーム中8位。この悔しさを選手権大会で晴らしてほしいものです。
□女子バレーボール部
大会名 大阪高校総体体育大会
日 程 7月25日(火)
会 場 大阪府立堺西高等学校
—記録—
対 阿倍野高校 0:2 ★負
(16:25)
(18:25)
□バドミントン部
大会名 泉佐野市民競技大会
日 程 7月16日(日)
会 場 J:COM末広体育館
—記録—
団体戦出場
大会名 第72回大阪高等学校総合体育大会
日 程 8月14日(月)〜8月16日(水)
会 場 RACTABドーム、大阪府立臨海スポーツセンター、千島体育館
—記録—
出場(個人戦2部 女子6名)
□卓球部
大会名 泉州地区公立卓球大会
日 程 8月2日(水)
会 場 岸和田中央体育館
—記録—
対 岸和田 ★負
対 和泉 ★負
